2020年が折り返したと思ったら、もう7月が終わっちゃう!

…ということで、月末恒例の早起きブタキャンプ結果発表~!!

ブタノブくんブタノブくん

早起きできてるのか~?

7月の早起きブタキャンプグラフ

リリオさんリリオさん

これが7月のグラフだよ


ピグママピグママ

どれどれ…

ピグママピグママ

6月とくらべたらグラフが安定してないね


リリオさんリリオさん

それでも7時には起きられてるんだけど…

なぜ早起きが続かない?

グラフをよく見てみると、休みの日に早起きできてない傾向がある。
前にもピグママに指摘されたことがあったね。

休みの前日はついつい夜ふかししがち。
だから、次の日の朝早起きできない…。

休みの日を有効に使うなら、やっぱり早起きしないともったいないよね!

パートの仕事からライター業にシフト

新型コロナウイルスの感染者数が日に日に増えていく…。
いつになったら終わるのか、先が見えないね。

働き方を変えざるを得ない方も多い、2020年。
リリオさんもこれからはライター業をメインにしていくことにして、少しずつ案件に応募しているんだ。

パートの仕事は自家用車で片道25分の通勤時間がかかるし、通勤経路上に峠があるから冬が心配。
昨シーズンは大雪で出勤できなかった日もあったし。

パートの仕事を退職するのは、収入面で難しいかもしれない。
でも、ライター業のがんばり次第でパートの仕事にかかる時間を1日3時間・週5日から週3~4日にはできる。
そのためにも、やっぱり早起きは毎日継続していかないともったいないよね!

時は金なりを実感するお年頃

若い頃は気にしたことがなかったけど、時は金なりって言葉の意味を実感しているよ。

たとえば、何もしない1時間とライター業に打ち込む1時間。
何もしない1時間は得るものがない。
でも、ライター業を行えばリリオさんの実績も積み重ねられるし、報酬も得られる。

休むことも大切。
でも、何かを行うことも大切。
メリハリきかせた時間の使い方をできるようになりたいな。

さいごに

早起きを定着させるのにかなり時間がかかってるけど(笑)
企画自体は継続できてる。
ブログも早起きも習慣化できたら、リリオさんの人生にプラスになるはず。

早起きするのは時間を生み出すための行動。
ブログを書くのはアウトプットのための行動。
行動を積み重ねて、今後どんな感じに変化していくんだろう…。

想像するとワクワクしてきたよ。