9月は雨の日が多かったな~。
しかも、急に朝晩寒くなってきたよ。

日の出も遅くなってきたせいか
最近は早起きが少しつらい…
季節はすっかり秋。
そんな9月の早起きブタキャンプ、結果発表~!
9月の早起きブタキャンプグラフ

8月はいい感じだったわね
9月はどうかな?

まあまあじゃないかと思うんだけど…


もしかして9月は
お仕事休みの日が多かった?

バレたか(笑)
そう、ピグママの言うとおり。
9月はパートの仕事の休みが多かったんだ。
だから、4日連続で5時に起きられなかった日がある…(笑)
9月のライター業作業まとめ
パートの仕事をあまり出勤できなかった分、ライター業はがんばったよ。
おかげさまで、9月は前月の報酬額を超えることができた!
月初めはいい案件にめぐり会えなかったからあせったけど、こまめにクラウドワークスをチェックするようにしたら少しずつ希望に叶う案件が出てきたよ。
新型コロナウィルスのせいで在宅勤務を余儀なくされたり、仕事を失った方がクラウドソーシングをはじめるパターンが多いのかな?
だからなのか、ひとつの案件に対して競争率が前よりも高くなった気がする。
さらに、クライアントにも怪しい方がチラホラと…。
かんたんな案件(その分単価も安い)でワーカーを大量に募集して、検収完了したらLINE@への登録を促す案件に誘導するっていうね…。

なんだコレ釣り案件かよ
コロナ禍でみんな大変なのはわかるけど、クラウドワークスはネットワークビジネスの紹介や勧誘行為を禁止してるからね(くわしくは下のリンクを見てね↓)
スキルを持つプロフェッショナルに1時間から仕事を気軽に発注!発注者は手数料無料。
余談だけど、じつはリリオさんも何件か怪しい案件を受けてみたのね。
んで、検収完了してクライアントから評価コメントをもらうんだけど…

丁寧に対応頂けて、非常に助かりました、感謝しています
気持ちよくお仕事ができました
また、何かありましたら、よろしくお願いしたいと思ってます
ぜひ今後ともどうぞよろしくお願いいたします

はい通報
よろしくお願いされても迷惑だ

評価コメント全員同じこと書いてるじゃねーかwww
コピペだな?
9月はこんなこともありながら(笑)ライター業がんばった!
リリオさんはパラレルワーカー
ライター業やって、パートの仕事行って、アニキサポーターやって、博物館のボランティアやって…。
リリオさんの本業って何なんだろう?って思うことがあるよ。
でも、いろんな仕事を同時進行したり、ボランティア活動したり…。
そういうことをパラレルキャリアって呼ぶことを知って、気がついたのね。
リリオさんはパラレルワーカーってことでいいかな、ってね。
世界中を見渡せばパラレルワーカーが増えつつあるとは言え、リリオさんの生活圏ではまだマイノリティなんだよね。
都市と地方の垣根がなくなりつつあるけど、残念ながらリリオさんのやっていることは周りから理解を得られなさそうな雰囲気…。
だから、今後は世界中のパラレルワーカーとのご縁を作りたいな。
さいごに
鴨長明の『方丈記』は、
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%96%B9%E4%B8%88%E8%A8%98
って言葉からはじまる。
流れていく川の水は絶えることがなくて、そこを流れていく水はもともとあった水じゃない、って意味らしい。
ふるさとに戻ってきて、変わりない日々を過ごすものだと思ってた。
でも、新型コロナウィルスの影響だったり時代の流れだったりで、生活や未来のビジョンを変えることを余儀なくされている。
まるで、鴨長明が見ていた“ゆく河の流れ”みたい。
いつまでも、今までの考え方ややり方に囚われていたらダメだよね。
この機会に、変わる世の中に対する柔軟性を身につけて、これからについてじっくり考えてみようと思うよ。