※今回のお話から、投稿時間を21時に変更します。
7月は「充実した~!」と思えることがたくさんあったよ。
ただ、忙しかった&暑さでよく眠れなかったっていうのもあった。
そんな2021年7月の早起きブタキャンプ、結果発表だよ~!
2021年7月の早起きブタキャンプグラフ

それにしても暑い日が多かったね!
今月は早起きできたかな?

ハハハ…


今月も5時に起きられた日が少ないね

エアコンがあればぐっすり眠れる気がする
サイトリニューアル中
「あれ?なんかこのサイト、雰囲気変わった…!?」とお気づきの方!大正解!!
じつは、いろんな案件と同時進行でサイトのリニューアルをしているんだ。
もともとブログからはじまったこのサイト、ギルドアミーゴスを開業してからもトップページはブログをメインに掲載していたんだけども。
でも、WordCampJapan2021に参加して(くわしくは下のリンクのお話を読んでね↓)
そこでお知り合いになった方々のサイトを拝見して、みなさんビジネス用として自分のサイトを運営していらっしゃることに気がついたんだ。

アンタのサイトって
サイト・コンテンツを作っている人のサイトって感じじゃないよね
これじゃ何屋さんなのかわからないしょ

ピエの言うとおりだ…
WEBサイトってネット上に立てる自分のビジネスの看板のようなものなのに、ピエちゃんの言うとおり何屋さんなのかわからない、それどころか看板の役割さえも果たしてない!ってことに気がついたのね。

遅えな
早く気付けよ
よく考えてみたら、ブログはそれなりに検索流入があるからわざわざトップページに載せることもないんだよね。
ブログのページに行けるボタンか何かを載せておくだけでも十分。
だから、サイト・コンテンツ制作メニューを投稿記事から固定ページとして作り直した。
※2021年9月23日追記
ギルドアミーゴスに関する情報は、サイトを新たに作り直しました。
https://guild-amigos.net/
サイトの名称もアミーゴスとリリオさんからギルドアミーゴスに変えて、ファビコン(ブラウザのタブについてるマーク)もリリオさんの顔からギルドアミーゴスのアイコンに変えたよ。
アイキャッチ画像も、見た目とカッコよさ?にこだわってみた↓

サイトのテーマカラーやヘッダーも一新して↓

あとは、トップページをガラッと変えたらリニューアル完了かな。
SNSの整理・新アカウント作成
今まではリリオさんのInstagram(@lirio_amigos)とブタノブくんのTwitter(@btnv1202)・ピグパパのTwitter(@pgpapaaan25)を運用してて、今年になってからリリオさんのFacebook・ギルドアミーゴスのFacebookページをはじめたんだ。
インスタ・Twitter・Facebookそれぞれに特徴があるのはわかっていながら、いろいろやってるうちにどれもうまく活かせてないかも…って不安になってね。
ギプロメンバーズのみなさんと「SNS運用の勉強会やりたいね!」って話になって、7月25日(日)にSNS運用&スマホ写真の撮り方講習会を開催したよ。
講師の先生方は、SNSネイティブ世代のイマドキ女子。
会話しながらサクサクっと写真を撮って、加工して、即UPなんて朝メシ前!
リリオさんは先生方のお話をメモするのが精一杯(笑)

若いってうらやましい!!
先生方からのアドバイスで、インスタ・Twitterのアカウントを用途別に使い分けることにしたよ。
インスタは、今までのアカウントを「ぬい撮り」特化アカウントにして、ギルドアミーゴスのビジネス用アカウントを新たに作ることにしたよ。
Twitterはビジネス用アカウントとして渡辺リリオ@地方創生×WEBサイト・コンテンツ制作【ギルドアミーゴス】(@guild_amigos)を作ったよ。
↑
こんな感じで、ギルドアミーゴスのお仕事についてつぶやいてるよ。
ブタノブくんのTwitterはぬい撮りアカウントとして、ピグパパのTwitterはA.B.C-Z応援アカウント(ほぼ見る専)としてプロフを直して使っているよ。
これからは、Facebookもうまく運用できるようになりたいんだよね。
じつは、未だに使い方がよくわからないっていう(笑)
実名登録のルールが恐ろしくて、今までずっと避けていたんだ(結局ビジネスネームでアカウントを作った)
SNSもギルドアミーゴスの「名刺」として、アカウントを育てていかないとね。
さいごに
ギルドアミーゴスを開業して、ギプロを企画・進行して、これからまだまだ勉強することがたくさんあるな~っていつも思っているよ。
クライアントさんと一緒に勉強して、トライして、一歩でも成功に近づきたい。
本当に今月は有益な時間を過ごせたと実感しているんだ。
来月は、暑さに負けないでさらにいい時間を過ごせるようがんばるね。