ようやく雪の心配もしなくていい頃になったかな。

アンタこの前屋根の雪おろししてて
落ちてきた雪に巻き込まれそうになったもんね

雪どけを甘く見たらヤバいよ!!
そんなこともありつつ(笑)3月の早起きブタキャンプ結果発表いってみよう!
2022年3月の早起きブタキャンプグラフ

リリオちゃん最近遅くまで起きてることが多いね

作業がノッてくるとやめどきがわからない…


だから早起きできないのね

夜に集中稼働しちゃう
飲酒量はいつもより少ないのに(笑)
それでも早起きできないのは、朝より夜に集中して作業するからなんだろうな。
クリエイティブ業の方はノッてくると勢いで作業を続けてしまいがちだ、って話をどこかで聞いたことがある。
でも、体は大切にしないと長く続けられないからね。

生涯ずっと続けていきたいなら
自己管理は大事だよね~

肝に銘じます
開業から1年経ちました
じつは今日、開業から1年たったのね。
1年前の今日は、開業届を出したものの手探り状態だった。
自分にできること、誰かのためにできることがまだ形にできてなかったというか。
今思えば情けないことだけど、かんたんに考えてたなって。
スキルが偏ってる人間に対するこの世界の洗礼も受けたし、

渡辺さんってなんか得体の知れないことしてるみたいよ!
やだわ~!
なんて、地方でフリーランスとしてやっていくことの逆風をモロに受けたりもする。
スキルが偏ってることを自分で認めて、できることをきちんとアピールできなかった。
これが1年目の反省点。
今後は、「できないことはできない」ときちんと伝える。
でも、できることを増やした方がいいに決まってるから、インプットとアウトプットをガンガンくり返す。

とにかく手を動かす!
さらに集中稼働だ!!
自分のスキルで世の中をよくしたい
「フリーランスでWebライターやってます!開業届出しました!」って言うのを(とくにリアルの世界で)避けていたけどさ。
でもイベントに参加したり、某地方紙に掲載されたり…ってことがあったもんで、

あっ!リリオさん!
リリオさんってWebライターのお仕事してるんですね~
って声をかけられることが増えてきたよ。
勇気を出して自分のことを発信したおかげで、リアル・ネット問わず多くの方との出会いがあり、今も楽しくお付き合いさせていただいているんだ。
自分の持っているスキルで世の中を便利に・楽しくしよう!っていうポリシーを掲げて、SNSやブログなどで発信なさっている。
みなさんの活動報告が、リリオさんの励みなんだ。
リリオさんのスキルには偏りがありすぎるけど(笑)誰かの力になれるなら…!
スキルを持った人同士で業種を超えたコラボもしたいし、必要としている人同士のマッチングもできたら…って考え中。
2年目の課題
最初は、リアルでの活動は控えめに・クラウドソーシングなどから案件をもらおうと考えていたんだけども。
でも、リリオさんのふるさと界隈ではWebを使って発信することに苦手意識を持っている方や、そもそも何をしたらいいのかわからない!という方が想像以上に多くいらっしゃった。
そして、必死にがんばっているのに周りからの理解が得られないって境遇の方や、夢やぶれて涙を呑む方も身近にいることがわかってつらくなる日もある。
「どうせここは田舎だから…」って、環境のせいにしてあきらめる。
そんな人をひとりでも救うことができたら、どんなにうれしいだろう?
だから、2年目はもっと地元密着の活動を増やしていこうと考え中。
具体的には、前に働いてた博物館の仕事に戻ってきてほしいってお誘いがあったから、初夏の頃には今行ってるパートの仕事を辞める予定。
博物館の仕事ならライター活動と両立できるようスケジュールを調整してもらえるし、ふるさとのことを勉強できたり、地元の人たちと交流もできる。
リリオさんにできることは知れているけどさ。
それでもふるさとのために、誰かのために、がんばりたいな。
それから、友だちとも話していたんだけど、もっとWebの世界を楽しくしたいな!っていう目標があるんだ。
一部のWebライター界隈では過激な煽りコピーだったり、「時給○○○○円のライターです!」とか「今月は総額○○万円稼ぎました!」みたいな、マウンティング合戦がくり広げられてる。
そういう世界に片足突っ込むと、

どうせ私なんてロクに実績ないですよーだ
って、卑屈になってしまう。
卑屈になると、仕事やプライベートでの発信に悪影響が出てしまう。
「こんなこと書いたらバカにされるんだろうな…」って、言いたいことも言えなくなる。
このブログだって、一時はSEOだ!検索上位表示だ!なんて張り切ってたけどさ。
でも、関わりたくないマウンティング合戦がすぐそばにあると思うと、どこかで自由に発信できるところがほしいな、息抜きできるところがほしいな…って考えるようになったのね。
そもそもこのブログって、引っ越しのせいで生活がガラッと変わって辛かったときの避難所のような役割だったり、遠く離れた友だちへの近況報告としてはじめたんだった。
だから、このブログを引っさげてわざわざ争いの場に出るなんておかしくないか?って気がついた。

人間どものマウンティング合戦に
おれたちアミーゴスを巻き込むなよ
アミーゴスにそう言われたら、申し訳なさすぎる…(笑)
途中方向性があっちこっち行ってしまったせいで、統一感もなにもあったもんじゃないこんなブログだけどさ。
それでも、思うままに長く続けていきたい。
リリオさんのどうしようもない発信が、誰かを楽しませることができたら。
「Webの世界って、自由で楽しいね!」って思ってもらえたら。
これが、2年目の目標。
…というか、ライフワークにしようと思うよ。
さいごに
手探り状態でも、無我夢中で動いたおかげでようやく方向性が見えてきた。
リリオさんにできること、やりたいこと。
嘘偽りなく正直に自分の思いをアピールできるようになって、なんだか今日はホッとしたな~。
節目のタイミングでじっくり考えることができたのもうれしいし、このブログに記すことができたからよかった。

また明日からも一緒にがんばろうね!
そばで励ましてくれるアミーゴス、同じ志を持った仲間、かけがえのない家族、リリオさんの仕事を待っているみなさんのために、2年目も駆け抜けていくよ。