読者のみなさんの好きな食べ物は何かな?
料理する人なら得意な料理は何だろう?

今回のお話は、リリオさん式ミートソースの作り方だよ。
材料もわずかでかんたんにできるから、ぜひ作ってみてね!
ミートソーススパゲティ

ミートソースの材料

ミートソースの材料
ミートソース2人分の材料↓

  • 玉ねぎ 1個
  • ひき肉 200g1パック
  • ケチャップ お好みで
  • ソース お好みで

写真に撮り忘れたけど↓

  • オリーブオイル(なかったらサラダ油でもいいよ) 鍋にぐるりと1周分
  • にんにくチューブ(なかったら入れなくてもいいよ) 1cm
  • 塩コショウ 少々

次からは、写真つきで作り方を紹介していくね。

玉ねぎをみじん切りにするよ

玉ねぎはみじん切りにするよ↓
玉ねぎはみじん切りにする

ブタノブ左ブタノブ左

玉ねぎ切ったら目痛えーーーーー!!


リリオさんはけっこう粗めのみじん切りだね(笑)

ところで、玉ねぎ切ってる時ってホントに目にくるよね(T_T)
でも、リリオさんみたいな目の悪い人限定で解決方法があるよ。

それはね…コンタクトレンズを目に装着する事。
リリオさんは、いつも玉ねぎ切る時涙が止まらなかったんだ。
調理の仕事をしてた頃、玉ねぎを切るたびに目が痛くて、いちいち中断していたよ。
でも、一緒に働いてた人が『私は平気。コンタクト入れてるからだと思う』って言ってたから、リリオさんもメガネからコンタクトに変えて仕事してたんだ。
そしたらぜんぜん目が痛くない!
そのかわり、口の中に玉ねぎの辛さが広がったけどね。

みじん切りした玉ねぎを炒めるよ

深めの鍋や大きめのフライパンを熱して、油を鍋にぐるりと1周分入れてね↓
鍋にオリーブオイルを入れる
油が温まったら、にんにくチューブを1cm入れてね。
※にんにくを入れたら油がはねるから気を付けて!

にんにくの香りがしてきたら、玉ねぎを入れて炒めるよ。
焦がさないように中火で炒めてね。
火が通って透明になるまで、じっくり炒めよう↓
玉ねぎを炒める

ひき肉を入れて炒めるよ

玉ねぎを炒めた鍋の中に、ひき肉を入れるよ↓
玉ねぎとひき肉を炒める

ひき肉の色が変わったら、塩コショウを入れよう。

ケチャップ&ソースを入れよう

鍋にケチャップとソースを入れるよ。
ケチャップもソースもたっぷり入れるから、多めに用意してね。

トマトの酸味がお好みならケチャップを多めに、コクや甘みがほしかったらソースを多めに入れてね。
ウスターソースだと水っぽくなるから、中濃ソースがオススメ。

リリオさんが1番好きなのはブルドックのうまソースだね↓

約5分煮込むよ

鍋の中身をよく混ぜたら、約5分ミートソースを煮込んでいくよ↓
ケチャップとソースを入れたら煮込む

火は弱火~中火でね。
※熱くなって鍋肌からフツフツとしてきたらソースが飛びはねやすくなるから、注意しながら全体を混ぜて煮込んでね。
約5分煮込んだら完成だよ!!

スパゲティにかけても、ご飯に乗せても、食べ方はいろいろ

リリオさんはミートソーススパゲティにしたけど、次の日に余ったミートソースをご飯の上に乗せて食べたりもするよ。

細切りにしたじゃがいもをゆでて、グラタン皿にじゃがいも、その上にミートソース、その上に溶けるチーズを乗せてオーブンやトースターで焼いてもおいしいよ。

ミートソースのアレンジを知ってる方がいましたら、ぜひ教えて下さい(笑)

リリオさんにとって思い出の味

オカーさんが晩ごはんの時、たまに作ってくれたミートソース。
オカーさんのミートソースには、マッシュルームのかわりにしいたけが入っていたんだ。
リリオさんはめんどうなので、具をアレンジする事はないな~(笑)

アニキもリリオさんのミートソーススパゲティが好きで、昔リリオさんがアニキのために初めて本気出して作った料理がミートソーススパゲティだったんだ。
オカーさんはたしか、こんな感じで作ってたはず…って感じで、自分の記憶を頼りに作ったよ(笑)
リリオさん作ミートソースをオカーさんに食べてもらったら、『なんか違う』って言われたけど(笑)

お母さんが作ってくれた好物だったり、自分で初めて作った料理だったり、“思い出の味”には幸せな記憶がセットになっているとリリオさんは思ったよ。

みんなの思い出の味、好きな料理は何だろう?