2泊3日のロングドライブ、前日は帯広市を探検しておびひろ平原まつりを楽しんだよ(詳しくは下のリンクから↓)

今回は、昔バリバリだった夕張市の道の駅や、そこに向かう道中の情報を紹介!
もし、峠越えするならこの記事を読んだうえで、注意点を把握しておく事をおすすめします。
なぜなら、我々がよく確認もせず通行したけれども、何だか落ち着かない時間を過ごす事になってしまったからです(笑)
夕張メロードで出会ったアミーゴス

峠付近はガソリンスタンドが少ない!

アミーゴスとアニキとリリオさんは、帯広を出発してから札幌に向かう途中、今のところ通行止めになっている日勝峠を通らずに占冠村まで高速道路を通ったよ。

※追記
日勝峠はその後2017年10月28日(土曜日)に開通したよ↓

占冠村(しむかっぷむら)ってこんなところだよ↓


占冠村
占冠に到着してから、一度道の駅「自然体感しむかっぷ」で休憩して、国道274号線石勝樹海ロードを通ったんだ。

初めて通る道だから何も知らなかったんだけど、しばらくガソリンスタンドがない峠道だったんだ。
この時、ガソリンがかなり減っていたから、メーターには『航続距離残り〇〇km』って表示が…。
アクセルを踏み込んで坂を登ったから、『もう少しでガソリンがなくなる!』なんてドキドキしながら運転したよ。
だから、遠くにお出かけする時は、早めにガソリンを入れておこうね!
山間部や海岸沿いは、ガソリンスタンドが少ない地区もあるから気をつけて。
我々みたいな事をすると、知らないところでガス欠になっちゃうかもしれないよ~。

峠のてっぺんでガソリンがなくなった時は、携帯電話も繋がりにくいし、深夜や早朝は気温もグッと下がって寒くなるし、車通りも少ない場合があるから、救助に時間がかかってしまう事もあるからね。

特に、冬の始まりから春(ゴールデンウイークくらい)までは、雪のトラブルにも注意してね!
過去、ゴールデンウイークにドライブしてて、突然雪が降って来た事もあったんだ。
ゴールデンウイークに峠越えを予定してるなら、スタッドレスタイヤは装着してた方がいいよ。

出発前に天気予報の確認もしよう。
北海道の主要峠のライブカメラ映像が見られるサイトもあるよ↓

冬季間の峠越えについてはこちらの記事も読んでみてね↓

無事にバリバリ夕張に着いたよ!

峠道をぬけたら、少しづつ家やお店が見えてきたからちょっと安心したよ。

そしてようやく夕張市街地に到着!
夕張市
おみやげを買いたかったから、道の駅夕張メロードで休憩したんだ↓


夕張と言えばリリオさんくらいの年代の道民ならこれを見て懐かしく感じるだろうな~↓

いいなCM 石炭の歴史村 バリバリ夕張 渡辺満里奈

バリバリ夕張って言ってた頃から何年経ったんだろう…がんばれ夕張!!

夕張みやげと言えば夕張メロン…

夕張メロードにはおみやげがたくさん!
名産品の夕張メロンを使ったお菓子がいろいろあって迷っちゃう!

夕張メロンと言えばピュアゼリー↓

道内では、昔からテレビCMを放送していてリリオさんもよく見かけていたから、夕張みやげと言えばホリのピュアゼリーが真っ先に思い浮かんだよ。

それからとうきびチョコもおいしいよ↓

北海道みやげはチョコレートを使ったお菓子が多いけど、とうきびチョコはかなり昔からあったよね。
とうきび(とうもろこし)がギッシリ!サクッとした食感はリリオさんも大好き。
昔おみやげでもらった時嬉しかったな~。

これも有名かな?夕張メロンキャラメル↓

小箱に入った夕張メロン味のキャラメル。
たくさん買って友達とシェアするのもいいね。

この他にも、夕張メロン味のお菓子がたくさんあったから、ずっとおみやげコーナーをぐるぐる回って見ていたよ(笑)
新鮮な農産物や、季節限定の夕張メロンソフトクリームも販売されているよ。

バリバリ夕張で名産品の夕張メロン味のお菓子、自分のお気に入りを探してみない?

夕張メロードの情報

住所夕張市紅葉山526番地19(国道274号沿い)
電話番号0123-53-8111
営業時間9:00~18:30(H30年4月~5月)、9:00~19:00(6月~8/19)、10:00~18:00(8/21~H31年3月)
定休日1/1~1/4、1/31、5/1、7/31、10/31
※その他臨時休業有り、無休(5月~7/30)、毎週月曜日(8月~4月)