ライティング案件を探していたある日。

ライティングのほかに何かスキルがあれば
もっと仕事の可能性が広がるのかな?
なんて考えていたら。

そこのスキルをライティングに全振りしちゃった残念なライターさん!
この“スーパーキッズ”ピノちゃんと

知識の宝石箱(もうすぐ93歳)のメガじーちゃんが来たからにはもう大丈夫だ!
そんなお前にはITスクールCODE×CODEについて教えてやる!!
ピノちゃんとメガじーちゃんがあらわれた!
それにしてもピノちゃん、「残念なライターさん」って…(笑)

どうせド素人がプログラミングやるってことになっても
なぜなぜどうして~!?ってことばかりだと思うんだけど…
CODE×CODEはITエンジニアを目指す人のためのスクール

いいか
これからはITエンジニアの需要がますます高まっていくぞ
CODE×CODEは、クラウドエンジニアコースとフルスタックエンジニアコースの2種類のコースがあるよ。
クラウドエンジニアコースでは、Linuxやネットワークの基礎・サーバーの構築・システムログの管理など、クラウドエンジニアに必要な知識を学ぶことができるんだ。

Linux Professional Institute Certification Level 1の資格取得を目指せるぞ
フルスタックエンジニアコースは、分野・工程にとらわれず活躍できるエンジニアを目指せるカリキュラムが魅力的。
Pythonやネットワークについて学び、Cisco Certified Network Associateの資格取得にもチャレンジできるよ。

くわしくはCODE×CODEのウェブサイトを見てね!
WEBオリエンテーションに参加したよ

そうは言ってもズブの素人がどうにかなるのかね?

じゃあWEBオリエンテーションに参加してみたらいいよ!
CODE×CODEでは、WEBオリエンテーションを行っているよ。
Zoomを利用して、専門のカウンセラーさんがマンツーマンで相談にのってくれるんだ。
リリオさんもWEBオリエンテーションに参加してみたよ!

こんにちは!
今回はHTMLとCSS、JavaScriptのプログラミング体験をしてみましょう

よろしくお願いします!
…とは言ってもワタクシ、ライティングにスキルを全振りしちゃったド素人なんですが…

大丈夫ですよ!
初歩的なプログラミング体験ですので楽しんでくださいね!
スマホに表示した「じゃんけんゲーム」の文字の色や大きさ・表示される文章を変えたり、ランダムにじゃんけんの絵が表示されるようにコードを変えてみたりしたよ。

じゃんけんの絵をランダムに表示するには…
この部分をこう記述すればできるんですよ!

こういう仕組みでできてるんですね!
わかるとおもしろいです!
プログラミング体験のあとは、スクールの特徴や受講料などを説明してくださったよ。

チャットでのサポートや週1回の担当講師メンタリングなどもあるので不安なことは何でも相談にのりますよ!
就職・転職のためのカウンセリング・企業の紹介、履歴書などの添削・面接対策も行います!
約1時間のWEBオリエンテーション、親切なカウンセラーさんのおかげで「プログラミングっておもしろいんだ!」って感じたよ。
さいごに
今のところ、ライティングしかできないリリオさん。
でも、少しでもプログラミングができるようになったら仕事の幅も広がると思うんだ。
職業カテゴリーとしては「ライター」だけど、それ以外のことも求められることがあまりにも多くてね。
リリオさんみたいに今あるスキルのほかに勉強したい!って人にも、「プログラミングってなに?」って人にも、CODE×CODEのWEBオリエンテーションを体験してみてほしいな。
CODE×CODEは、未経験から最新の技術を学習し、ITエンジニアとしての就職 / 転職までを支援するITスクールです。現在、ITエンジニアとしての作業を体験できる無料体験会を実施中!