今ではメジャーな存在になった、ご当地グルメ。
その土地で取れた食材を使ったり、昔から現地に伝わるレシピや地元の人達の好みにあったメニュー…。
旅行したらご当地グルメを味わうのも、ひとつの楽しみだよね。
でも、北海道は広いから、端から端まで移動するのは時間もかかる…。
食べてみたいご当地グルメ、もしおみやげでもらえたら…?なんて考えている人にお知らせ!
持ち歩けるご当地グルメを作っている街もあるんだよ~!
今回は、リリオさんがもらったおみやげ美瑛カレーかりんとうのお話だよ。

おいしそうなカレーのニオイがするね…
おいしそうなニオイに、エレくんがつられてやって来た…(笑)

美瑛町(びえいちょう)ってどこ?
北海道のおヘソ(中心部)は富良野市(ふらの)と言われているけど、すぐそばに美瑛町があるんだ。
美瑛町観光協会の公式ホームページです。心を写す美瑛町へようこそ。丘のまち美瑛の魅力をお伝えするため、四季折々の輝く瞬間を発信しています。開花情報、観光施設、宿泊や飲食店情報など美瑛観光に役立つ情報が満載です。
美瑛町は、日本で最も美しい村連合に加盟している丘のまち。
小麦や豆類などの生産が盛んで、畑や丘の景観が美しい事でも知られているよ。
水が真っ青の白金青い池や、不思議な景色の白ひげの滝など、大自然を楽しめるスポットがたくさんあるんだって。
リリオさんも、いつか青い池を見に行ってみたいと思っているんだ。
美瑛町のご当地グルメカレーうどん
みんな大好きなカレー。
ご当地カレーはあちこちで見かけるけど、美瑛町はちょっと違う!?
カレーはカレーでも、美瑛町のカレーはカレーうどんなんだって。
北海道美瑛町で食べられるご当地グルメ 美瑛カレーうどん!
新・ご当地グルメグランプリ北海道2017in南富良野で、焼き麺の美瑛カレーうどんがグランプリを受賞!!
上のホームページにカレーうどんが載ってるんだけど、どれもおいしそう!
カレーうどんと言えばかけうどんが定番だけど、つけ麺カレーうどんやグラタン風の焼きカレーうどんまでバリエーションはいろいろ!
カレーうどんを提供しているお店もたくさんあって、どのお店に行くか迷っちゃうね。
これからもっと寒くなるから、アツアツのカレーうどんが食べたいな~。
美瑛に行かなくてもカレーうどんが食べられる!?
なんと!おみやげ用カレーうどんもあるんだって。
美瑛カレーうどんのホームページに、カレーお土産3兄弟が載っているよ。
リリオさんは、美瑛カレーかりんとうをいただきました~!
黄色い袋の中には、小さな袋が10個入っているよ。
小袋でも量は意外と入ってるから、ブタノブくんやピグユキくん、ピエちゃんにエレくん…。
みんなで食べる時にピッタリだね。
食感はかりんとう、でも味はカレー味。
かりんとうがピリ辛カレー味だなんて、不思議!
この不思議な組み合わせ、中毒性があるからドハマリ注意だね(笑)
リリオさんはすっかりハマってしまったよー!!
道の駅、観光協会、コンビニ、美瑛カレーうどん提供店などで販売されているよ。
通販で売ってればお取り寄せしたいな…。
みんなで仲良くシェアしよう!

な~に食べてるの?

おみやげでいただいた美瑛町のカレーかりんとうだよ
一緒に食べよ!


リリオさん!おいしいね!

みんなでシェアするともっとおいしいよね!
ゾウスケくんにはちょっと辛かったかな(汗)
みんなで分け合って食べたらもっとおいしかったよ!!
美瑛町で摩訶不思議な大自然を満喫したら、おみやげに美瑛カレーかりんとうを家族と、友達と、大好きな人とシェアしてみない?