ブタノブくんとリリオさんの2人が、早起きブタキャンプをはじめてから…。

えっ?
もう半月たったの?

マジか!?
ちょうどいい機会だから、早起きブタキャンプ半月後レポートを報告するかな(笑)

早起きの記録
早起きについて、誰かの記録を見て参考にしたいと考えてたある日。
いろいろ検索していたら、こんなサイトを見つけたよ↓
早起き生活は、生活パターンを改善したいと考える人たちを応援するWebサイトです。メインサービスの早起き日記を使えば、自分の状態を把握しながら少しずつ改善してゆくことができます。早寝早起きで朝時間を活用しましょう!
ユーザー登録は無料。
登録したあとに【自分の日記】っていうページに進むと、【起床時刻を記録する】っていう項目があるよ。
そこに、何時に起きたのか時間を入力すると、起床時間のグラフが作られていくんだ。
目標起床時刻も設定できるし、平均起床時刻も表示されるよ。
リリオさんとブタノブくんが起きた時間のグラフを、このブログのサイドバーに貼ってみたよ。

ここ2~3日は
年末で気がゆるんで5時起きできない
ヤバい!!
早起き習慣化への道のりは遠い…。
ブタノブくんのツイッター
ブタノブくんの早起き記録は、ツイッターで見られるよ。
ブタノブくんもやる気出したらしく、名前に#早起きブタキャンプってつけてる(笑)
さらに、プロフィールのヘッダー画像も作ったらしいよ(笑)

フォロワーさん募集中で~す
ブログの投稿数が増えた!?
引っ越した頃(4月)あたりから、このブログの投稿数がどんどん減っていって、ひどいときは月イチペースでの更新だったって、ブタノブくんにツッコまれたよね。
でも、早起きしてブログ投稿をするための時間を作ったら…!?
半月の間に、4つもお話を書くことができたよ~!
今年あったできごとを、アミーゴスと一緒にふり返ってみたよ。ブログ3年目の今年は、世界が変わっていろんな出会いに恵まれた、なんだかすごい年になってビックリしたよ!!…
時間がないなら作ればいい!時間を作るためにリリオさんがとった行動は…早起きだった。
去年、メガじーちゃんから『サンタさんからの手紙をもらう方法』を教えてもらったこと、おぼえてる?今年、リリオさんのところにサンタさんからの手紙が届いたよ!…
羊蹄山麓エリアは冬が1番おもしろい!駅前のすし処日本橋には、コスパ最強のランチメニューがあるよ。写真とともに紹介します!

このお話も含めたら5つも書いたのか!
ヤッタネ!!
1日1話投稿できたら理想だけど、ひとつのお話がまあ長文なもんだから、時間内に完成できないのね(笑)
そこはスピードアップしないとな~。
ちなみに、朝ブログ書いてごはん食べて、そのあと仕事に行くんだよね。
んで、ブログのネタや、ライター業のことを考えながら仕事してるのよ(笑)

つまり
心ここにあらずってヤツだなw
だから、

渡辺さん!
仕事は順調かね?

ギクッ!?
…なんてことがままある(笑)
でも、仕事は体を動かす内容だから、じっと座って物事を考えるよりひらめきが多い気がする。
だから、けっこうおもしろいことなんかを思いつくんだよ。

残念ながら
アイディアをメモできる状況じゃないから
せっかく思いついたことも帰る頃には忘れることが多い…

すげー残念すぎる…
さいごに

もう終わり?
まだ1000文字いってねーぞw

まだ早起きはじめたばかりだから
メリットや改善点が他に思いつかなかったよ
短期間でブログの投稿数が増えた!
これが、早起きブタキャンプ半月後の目に見える成果かな。
『ブログ書くための時間を作りたい』って気持ちが強くなって、一日をどう過ごすか、時間をムダにしないよう気をつけるようになったと思う。
たとえば、夜ごはんは煮物料理にしようって日には、朝のうちに作りはじめてコトコト煮込んでいるあいだにブログを書いているんだ。
そうすると、夜に食べるまでに味もしみておいしくなるし、仕事から帰ってきてクタクタなところ料理しないで済む(笑)
それから、野菜をたくさん刻んでおいて、1日目はきんぴらにして、2日目はサラダにして…なんてこともしてるよ。
半月で、時間を大切に使えるようになったのは、大きな進歩!
これからも、早起きブタキャンプ続けていくね!!