晴れて暑くなったと思えば雨がふって寒くなったり、天気が安定しない日がつづくね。
種芋の播種をした日は、とても天気がよく暑くて大変だったんだ。
それでは、種芋を畑にまいた日のお話、はじまりはじまり~!
種芋の播種(じゃがいもの種まき)
ゴールデンウィーク真っ最中のある日、アコードさん・オトーさん・オカーさん・ブタノブくん・ピグユキくん・ピグパパ・リリオさんの7人で種イモをまいたよ。
種芋って何?と思った人は、芋切りレポートのお話を読んでね↓
作業はトラクターとポテトプランターを使う
トラクターの後ろに種芋を植える機械ポテトプランターを装着して、タンクに種芋と肥料をどっさり積んだよ。
オトーさんがトラクターを運転し、アコードさん・オカーさん・ブタノブくん・ピグユキくん・ピグパパ・リリオさんの6人で交代しながら機械に乗ったよ。

アコードさんは、十勝農機っていうメーカーのポテトプランターを愛用しているよ。
ポテトプランターのグルグル回ってる部分に種芋を1個づつ入れていくんだけど、機械がグングン進んで行くからときどき追いつかなくなるんだ(笑)

ひえ~目がまわる~追いつかない~!

大丈夫?みんなで交代しながらやろうね!
ブタノブくんもピグユキくんも、みんなで力を合わせてがんばったよ!!
作業は涼しい早朝から開始
朝7時から始めて、最初は涼しくてよかったんだけどそのうち太陽がのぼってきたら、ジワジワと暑さが…。
ポテトプランターに座っているだけでも、暑くて気がついたら汗だく!!
砂ボコリが目に入ったり、太陽がまぶしかったり、背中や腕がジリジリ熱くなったり。
天気がよすぎたから、かえって大変だったんだ(笑)

でも雨が降り続けば畑が乾かないからね
ドロドロの畑に種蒔きしてもよくないから
このくらいがちょうどいいね

ピグの言うとおりだナ
みんな!こまめに水分補給して適度に休憩しながら
キオツケテ作業しようゼ
おやつタイムには、菓子パンや魚肉ソーセージなんかを食べたりしたよ。
何とか作業は終了!
途中肥料を切らしてあせったけど、ときどき休憩しながら何とか無事に終わったんだ。

やったね!無事に作業が終わった!

肥料を切らして中断したけど
無事故で作業完了だゼ!!
肥料は、アコードさんとピグユキくんがブレンドしたアコードスペシャル。
リリオさんも毎年、家庭菜園用に少し分けてもらっているんだ。

去年は悪天候が続いて5月末に植えたよね
今年は順調だ~!

おれ早く冷たい飲み物が飲みたい…
去年は毎年イモまきを始める時期(4月下旬頃)に雨が振り続けたから、いつまでたっても畑が乾かなくて作業が進まず困っていたんだ。
植えるのが遅くなれば、その分収穫の時期も遅れてしまうからね…。
アコードさんとピグユキくんは、今年こそいつも通りに作業を進めたいと考えてたから、いいタイミングで種芋を蒔くことができて安心しているよ。
これから太陽のめぐみと、ときどき雨のシャワーと、大地がもたらす栄養分をたくさん吸収して、秋にはおいしいじゃがいもがたくさんできるんだ。
みんなのそばにおいしいじゃがいもを届けられるように、これからもがんばるね。
このブログを読んで応援してくれたら、ピグユキくんやアコードさんが喜ぶよ!!
次回のお話ちょっとだけお知らせ
この次はアミーゴスを紹介するよ!
タヌキ…じゃなくてネコのシイタローくんと、ふわふわもこもこヒツジのはなちゃんだよ。
2人ともあいかわらず元気にすごしてるんだ。
元気な姿をみんなにもまた見せたいな。
この次もお楽しみに!!