ピグママピグママ

昼ごはんはラーメンにするよ~♪


ブタ一家のランチタイムだ!
寒干しラーメンとブタ一家

ピグユキくんピグユキくん

菊水寒干しラーメンだ!
いろいろあって迷うね…


かんたんに作れて味は本格派!!
今回は、菊水寒干しラーメンを紹介するね。
北海道のラーメンを、おうちで味わおう!!

【味のふれあい 菊水】って知ってる?

北海道で食べたいグルメと言えば、やっぱりラーメンだよね!
各地にその地域ならではの味があるから、リリオさんはいつか北海道のあちこちのラーメン名店めぐりをしてみたいんだ。
でも、今はアニキもリリオさんもお仕事してて時間がないから、北海道ラーメンめぐりはあと25年くらいしないとできないんだろうな(笑)
だから、おうちで北海道の名店の味を楽しむ事にしたよ。

ところで、札幌の隣江別市にある、株式会社菊水っていう麺類の製造メーカーさんを知ってるかな?
江別市
菊水の商品は道外に流通していないようだけど、道内のスーパーの生麺コーナーに行けば必ず置いてあるよ。

リリオさんは、ソース焼きそば(2人前)をよく買って作ってるんだ。
量もちょうどいいし、粉末ソースの味がおいしい!

それから、味わいづくり札幌生ラーメン(3人前)も何度もリピートしているよ。
家にあるめんつゆでざるラーメンにして食べるんだけど、3人前を1人で食べきったりしてる…食べ過ぎかな(笑)


温かいラーメンにも冷やし中華にも、北海道の名物料理ラーメンサラダにしてもおいしい!!
※ラーメンサラダは、下のリンクのお話に出てくるよ↓

菊水の麺類は、道民にとってなじみ深いソウルフードだね!

寒干しラーメンって知ってる?

おうちでかんたんに作れるラーメンといえば、油で揚げたインスタントラーメンだよね。
おいしいけど、揚げ麺は胃にもたれるというか…(笑)
生麺とは、のどごしや舌触りも違うし。

菊水では、インスタントラーメンの手軽さと生麺のおいしさのいいとこ取りの、寒干しラーメンっていう商品があるんだ。
生麺を加熱しないで、じっくりと乾燥させたラーメンだよ。

昔、お歳暮でもらったのを食べてからずっと大ファン!
毎年、お歳暮の時期が楽しみだったんだ。
オトーさんとアコードさんとラフェスたんとリリオさんの4人で、夜中にコッソリ食べた思い出の味だよ(笑)

寒干しラーメンにはバリエーションがいろいろあって、鍋にピッタリの煮込んでおいしい鍋用ラーメンや、江別産小麦を使ったえべチュンら~めんっていうのもあるよ↓

菊水 北海道名店 寒干しラーメン8食詰合を食べ比べ!

今回、ブタ一家が食べたラーメンは菊水 北海道名店 寒干しラーメン8食詰合

道内8名店のラーメンが、おうちで味わえる!
ブタ一家も4人で食べてみたよ。

ブタノブくんブタノブくん

おれは純連の味噌ラーメン!
昔札幌の純連で食べたことがあるけど家でも食べられるなんて!
にんにくが効いたスープがウマい!


ピグユキくんピグユキくん

オレは旭川蜂屋の醤油ラーメンだよ!
オレたちが住んでるところから旭川はちょっと遠いから一回しか行ったことがないんだけど
旭川ラーメン食べてみたかったんだ~
にぼしの香りがする独特のスープにハマりそう!


ピグパパピグパパ

俺は苫小牧の味の大王カレーラーメンだゼ!
トロっとしたカレー味のスープってラーメンに合うんだナ
お店に行って食べてみたいナ!!


ピグママピグママ

おかあさんは札幌の白樺山荘の味噌ラーメンにしたよ~!
唐辛子と山椒が入ったほんのり辛味のあるスープは温まっていいね♪

麺はツルツルシコシコ、ホントに生麺。
北海道の麺と言えば!の黄色い縮れたあの麺だよ。

残りの4食は今度食べてみるね。

1食の袋のサイズは、よくあるインスタントラーメンの袋とだいたい同じくらいだから、おみやげにもぴったりサイズ!
茹でる時間もインスタントラーメンとそんなに変わりないから、すぐに食べられるよ。
ちょこっと具を足せば(野菜炒めやチャーシュー、メンマなど)デラックスなラーメンに!

通販サイトで購入できる

楽天市場とAmazonに菊水 北の麺ぐるめオンラインストアがあるからどこでも購入できるよ↓

ランチタイムに、夜食に、いつでもおうちで。
菊水の寒干しラーメン食べてみない?