時間が過ぎていくスピードが早く感じられて、2019年はゴチャゴチャした中で過ごしてた気がする(笑)
今年は、与えられた時間をムダにしないで生活したいな。

…なんて考えてて、最近、自分の身の回りが整ってないなってことに気がついちゃった。

過去にミニマリストを目指していたリリオさん

『持たない暮らし』を実践するミニマリストっていうライフスタイルが定着して、どれくらいの時間が過ぎたんだろう?


リリオさんも、引っ越しが大変だからとか、ズボラーだから楽したいとか(笑)
そういった理由がたくさんあったから、流行に乗っかって持ち物をかなり処分したことがあったよ。

当時、ミニマリストはブログを書いている方も多かった。
ミニマリストの方のブログを参考にさせていただいたし、リリオさんもミニマリズムについてブログを書いていたんだ(今は消去済)
その時投稿したお話が下のリンクのコレ↓


このブログのテイストに合わせて加筆・修正したけど、当時は本当にこんな感じの生活を送っていたんだ。

ノベルティグッズの小さなトートバッグに入るだけの荷物を入れて、身軽にお出かけ。
ものが少ない家の中、毎日サクッと掃除して自分なりに整理整頓をキープしてた。
そして、いざという時は最短2日で引っ越しの準備(笑)

その後は、自分が快適でいられることを重視して、持ち歩くバッグもサイズアップした(くわしくは下のリンクのお話を見てね↓)

リリオさんリリオさん

快適を追求した結果
いろいろものが増えてメンテナンスに時間と体力を費やすようになった…

…あれ?


ピエちゃんピエちゃん

ズボラーのあんたには
ものを増やすのは逆効果だったね(笑)


ピエちゃんのいうとおりだった(笑)

世の中のは便利なものがたくさんあるけど、リリオさんみたいなズボラーには管理しきれなかった(笑)
だから、2020年は原点回帰だ!
やっぱり、ミニマリストになろうと思うよ。

持ち物見直し貴重品編

まず手始めに、ふだん必ず持ち歩く貴重品を見直してみるよ。

財布・家と車のカギ↓

※写真は一部加工しています

財布はミニマリスト御用達のabrAsus小さい財布
Evernoteモデルの、スナップボタンにエレくんみたいなゾウさんの横顔がついてるものだよ(今は販売終了)


余談だけど、小さい財布にROLANDモデルがあるなんて…!
ROLANDファンのリリオさんとしては、ぜひ使ってみたい(笑)

家と車のカギは、キーホルダーでひとつにまとめて、あれやこれやくっつけてた…。

ピエちゃんピエちゃん

まずはここから見直してみようか!



※この写真も一部加工しています

カギにつけてた革のキーホルダーと、裏玄関口のカギをはずしたよ。
そもそも裏玄関から出入りしないし、裏玄関のドアがアルミ製だから、冬のあいだは冷えて家の中が寒くなっちゃう!
だから、スタイロフォームでふさいでしまったよ(笑)

革のキーホルダーは自作したお気に入りだけど、スーツケース(これから買う予定)に「これはリリオさんのだよ!」って目印としてつけたいから、大切に保管してるよ。
今年はアニキとあちこち出かける予定があるから、大切に使えるスーツケースを買うんだ…!

んで、家のカギと車のカギは別々にしたよ。
家のカギは財布につけて、車のカギはエンジンスターターとキーホルダーとセットにしたんだ。

財布につけた家のカギは、かんたんに取り外し可能。
家のカギだけを誰かに貸したいときのために、取り外ししやすいキーホルダーにつけてみたよ。
家を出るときには必ずカギをかけるから、財布と一緒にしておけばどちらも忘れないと思ってね(笑)

エンジンスターターは、寒い今の時期車の暖機運転をさせるのに大活躍するから、これは外せなかった。
キーホルダーには整備工場の電話番号が書いてあるから、万が一のことを考えてそのままつけておくよ。

財布はアウターやズボンの左のポケットに入れて、車のカギはベルトループにつけて持ち歩いているよ。

リリオさんリリオさん

バッグがなくても手ぶらでお出かけできるよ(笑)

持ち物見直しモバイルバッテリー編

次は、最近特に必須アイテムのモバイルバッテリーセット。

リリオさんリリオさん

もう4年もスマホ(nexus6p)使い続けてて
出先でちょくちょくバッテリー切れるんだわ…
次はpixel4がほしい…


ポーチは中山峠の道の駅にあった、ガチャでGETしたお気に入りのものだよ。

使っているモバイルバッテリーはコレ↓

ピエちゃんピエちゃん

持ち歩いてるケーブルグチャグチャ…


アニキのスマホ(ファーウェイのP30lite)もリリオさんのスマホもType-Cケーブル対応だから、Type-Cケーブル(長さ1m)を2本。
アコードさんやラフェスたんのために、USBケーブル(長さ50cm)を1本持ち歩いていたよ。

モバイルバッテリーで給電するのに、長いケーブルなんていらないよね。
実際に使ってみると、バッグの中でケーブルがからまってイラッとするんだ(笑)

ピエちゃんピエちゃん

はい!これも見直し~!


キャンドゥで充電・通信両用のType-Cケーブル(長さ20cm)が売ってたから、白と黒の2本買ったよ。
ケーブルを短くしたおかげで、ポーチのサイズも小さくできちゃった。

そのうちに短めのUSBケーブルも1本買って、入れておこうかな。

ピエちゃんピエちゃん

iPhone用のケーブルは?


リリオさんリリオさん

うちの身内はみんなandroid派だから
別にいらないと思うよ

持ち物見直しコスメポーチ編

リリオさんはドレッサーを持ってない…つか、じゃまになるから引っ越し先で処分しちゃった。
それ以来、コスメポーチと卓上ミラーでどこでもドレッサー生活をしているよ(笑)

ピエちゃんピエちゃん

コスメポーチは?


リリオさんリリオさん

ハイこれ↓


去年の7月に紹介したアイテムから、一部変わったところもあるね(去年のポーチの中身のお話は下のリンクからどうぞ↓)


ネイル用のアイテムは、別のポーチに分けることにしたんだ。

アイブロウペンシルとマスカラは、レタスクラブニュース100均部にレビューを投稿したよ↓


リリオさんリリオさん

そういえば
この中に使ってないものがいくつかあるな…


ピエちゃんピエちゃん

はい!処分~!


ピエちゃん、容赦なし(笑)

ポーチの中身、見直したらこうなった↓

眉カットバサミとマスカラ(ボルドー)、アイブロウペンシルを処分。

眉はフェリエを使ってるから、ハサミの出番がない。
にもかかわらず、「念のため持ってた方がいいよね…」って何年も持ってたのね。

マスカラはボルドーばかり使ってて、もう残り少ないから処分。
今後はブラウンマスカラを使っていこうと思うよ。

眉は前から持ってたフジコマユティントを使うことにしたよ。

ピエちゃんピエちゃん

ポーチの中身のくわしい解説は次のお話にしたら?
このお話長文になっちゃうよ


リリオさんリリオさん

そしたらネイル用ポーチも一緒に
次のお話で紹介するかな

さいごに

早起きブタキャンプのおかげで、「生活を見直そう!」って意欲が出てきたよ。

リリオさんが再びミニマリストを目指した理由は、ただ単にズボラーだからめんどくさいものは一旦リセットしようっていうのもある(笑)
だけど、身軽になることでさまざまな場面でチャンスをつかみやすくなるっていうのが、1番の理由かな。

身軽になると、考え方もシンプルになる。
「それはイイネ!」「それはNO」って感じで、判断するスピードがUPする。
そのおかげでリリオさんは、重要な場面でチャンスをつかんできたと思ってるよ。

リリオさんリリオさん

リリオさんの精神的ミニマリズム論については
そのうち書こうと思ってるよ


2020年の年末、このブログとリリオさんはどんな感じになってるかな…?