アニキの重大発表から、何日過ぎたかな?
長い長い冬眠が終わってわさいちくんが起きて来たよ!だけどそこでアニキからリリオさんとアミーゴスに大事なお話が…。
アニキ家は無事に引っ越しできたよー!!

なので、今回の引っ越しイベントをきちんとこのブログに残しておくよ。
また引っ越しイベントが発動した時に、参考にするんだ。
転勤族のみなさんや、新生活を迎える学生さんや、新社会人の方の参考になれば…。
急な転勤のため退職するリリオさん
リリオさん、できるだけ長くお仕事していたかったから、引っ越し準備がギリギリ間に合うか?ってタイミングまでやめない、とみんなに宣言したよ。
引っ越しは月末31日だろうと思って26日に退職するって決めた後、予定より早く29日に引っ越す事になったからもうあわてたよね(笑)
だけど、お世話になった大切な人達にお礼の気持ちを伝えたかったから、退職する前の日にみんなにパウンドケーキを焼いたよ。
好き嫌いがある人でも食べられるように、プレーン味にしてみた(写真撮り忘れたけど)
みんなにお菓子を作りたいと思ってたのに、これで最後になっちゃった…。
みんなはどんなバレンタインデーを過ごしたかな?リリオさんはキッチンのパートナー“ビストロさん”とお菓子作りに挑戦したよ!
だけど、きっとまた会えるかも。
そう思いながら、リリオさんは次の街でもがんばるね。
ちなみに、リリオさんは働いてた間『フルタイム勤務しないか?』ってお誘いもあったんだけど、パートタイマーで働き通したよ。
アニキの転勤は本当に突然やって来るから、発表されたらすぐにリリオさんひとりで引っ越しの準備をしないといけないし、退職する時に仕事の引き継ぎや扶養の手続きなどで時間をとってしまうからね。
自分達の地元から離れてしまったら、何かあった時頼れる人はいないし自分達で何とかするしかない。
アニキは忙しいし一家の大黒柱なんだから、リリオさんが柔軟に対応できるようにしておかなくちゃ。
だから、リリオさんはパートタイマーとして働き通したし、今後も外で働くならそうするつもりだよ。
転勤族の奥さんって、自分の働き方も先を見据えて考えないといけないよね…。
当事者じゃないとわからない、転勤族の妻の孤独。もっと多くの人に知ってほしい。そして手を差し伸べてほしい。
引っ越しが決まったらやること
イヤな予感がしたから、アニキの重大発表がある前に一応ひっそりとダンボール箱をもらって来て使わないモノから詰めてたけど、いざお仕事やめて一気に荷造り&掃除するぞと思ったらあと2日しかない!?
なので、今回の荷造りは今までの引っ越しの中で1番雑だったよ(笑)
引っ越してから新聞とってなかったから、ワレモノを包むモノがないし(仕事先からもらってきた)
ダンボール箱も足りなくなったし。
だから、あきらめて食器も服もペンも何でもかんでも、ダンボール箱にポイポイポイっとムリヤリ入れてったよ(マネしないでね)
…さすがにこのお酒のビンは、紙袋に入れてリリオさんの車にのせたよ(笑)
緑色のビン(アニキからのプレゼント)は、引っ越し前日に全部リリオさんひとりで飲みきったよ(笑)
ホワイトデー、待てど暮らせどプレゼントが来ない…と思ったら!!アニキがサプライズプレゼントをくれたよ!!
引っ越しに向けて普段からやること
さっきも言ったけど、転勤は本当に突然発表されるから普段からその日を意識した生活をするのがベストだ、とリリオさんは学習したよ。
なので、リリオさんが気をつけてる事を紹介するね。
普段から掃除はこまめにする
退去する時は、おうちはキレイな状態にしたいよね。
だから、普段からこまめに掃除すれば汚れも取れやすく蓄積しない。
でも、普段から掃除なんてめんどくさいし忙しいよ!ってリリオさんは、掃除に対するハードルを下げてコードレスの軽い掃除機にしたり、キッチンやテーブルにはウエットティッシュを置いて惜しみなく拭き掃除に使ったり、時間や体力がなくても簡単に掃除できるよう工夫してるよ。
とにかくモノは少なく!
アニキと結婚してあの街に引っ越した時は、けっこうな量の荷物を運んだにもかかわらず、大半をそのまま押入れに詰めただけ。
何やってるんだろうね(笑)
ちょうどその頃、断捨離が流行り始めた頃で、リリオさんも影響されて相当捨てたよ。
当時乗ってたコンパクトカーに、たくさんのいらないモノをムリヤリ詰め込んで何回もごみ処理施設に運んだね(笑)
おかげで、その次の引っ越しは大勢の人が手伝いに来てくれたのもあって、すぐに終わったんだ。
モノは少なくなんて当たり前の事だけど、生活してればモノは増えてしまうんだから、普段から余計なモノは持たない&定期的に処分する。
これを実行してるかどうかで、荷造りに差が出るよ。
それに、おうちの掃除も楽になるし(笑)
大きい家具・家電は極力持たない
アニキ家の引っ越しは、いつもありがたい事にアコードさんが4トントラック(自家用車)で手伝ってくれるから、引っ越し屋さんにおまかせした事がないんだ。
そのかわり、荷物の搬出・搬入作業は全て自分達でやらないといけない。
その手間を少しでも楽にしたい&家や家財道具に傷をつけないようにするために、移動が大変なモノは極力持たないようにしてるよ。
ドレッサーは処分して100均のスタンドミラーとコスメポーチにしたし、タンスはアコードさんにあげたよ。
ちなみに、いつも運ぶのに1番苦労するのは冷蔵庫。
引きずらないように運ぶのは、かなりのテクニックが必要だね。
今回は、1階の部屋に住む事になったから搬入は楽だったよ。
今後も、1階の部屋に引っ越しできたら楽だろうな(笑)
家具は解体できるモノを
ドアが狭くて、家具を出し入れできない…なんて事のないように、解体できる家具を買う事が多いんだ。
自分達で組み立てもするよ。
アニキのPCデスクは、ニトリで買った組み立て式。
机の板は大きいけど、脚と板をバラす事ができるから運ぶのは楽ちんだよ(解体する時はネジなどの小さなパーツをなくさないようにね!)
転勤族の味方フィッツケースとカバコ
タンスを処分したなら服はどうしてるのかって言うと、
↑このフィッツケースシリーズを使ってるよ。
これなら、中にモノを入れてても引き出しが開かないようにガムテープで止めて、そのまま持ち運びできるよ。
キッチンや洗面所では、フタができるカバコが大活躍↓
カラーボックスより丈夫だし、フタと天板が外れるからコンパクトに持ち運びもできちゃう。
ちなみに、フィッツケースとカバコ両方に対応するキャスターも別売りされてるよ↓
『なんだ…そんな事か(笑)』ってがっかりした人もいるかもしれないけど(笑)リリオさん達はいつか必ず引っ越す日が来る生活をしているんだから、普段から引っ越しを前提とした生活をするのがベストなんだ。
…こんな生活をしている人達も世の中にはいるんだよ。
だから、学生の皆さんは転校生が来たらみんな仲良くしてほしいな~とリリオさんは願っているよ。
アミーゴスの引っ越し
アミーゴスはどんな感じで引っ越したかというと…↓
狭いんだよ!
早く出してくれよ!!
いつまでこのままなんだよ
(# ゚Д゚)#引っ越し#すし詰め#ギュウギュウ pic.twitter.com/2QbsPajhhc— ブタノブ@リリオ氏のブログに登場するぬいぐるみ (@btnv1202) 2018年3月28日
ブタノブくんのツイートに対してピグパパ↓
シマッタ!
ウッカリイイネしたじゃねーか
狭いしよくねーヨ#狭い#早く出して https://t.co/nOA3Z77Z47— ピグパパ (@pgpapaaan25) 2018年3月28日
やっぱりクレーム続出(笑)
荷物は29日に新しいおうちに持って行ったけど、アニキは前のところでお仕事だしリリオさんは前のおうちの掃除をするから戻って来たよ。
でも、引っ越し前日にピグパパが↓
明日は友引なんだってナ
俺達も引っ越すゼ
リリオより先に住むか!!#引っ越し#日取り#縁起#友引— ピグパパ (@pgpapaaan25) 2018年3月28日
こんな事を言い出したよ(笑)
じーちゃんも賛成してた(笑)
それに対して、ブタノブくんの考え↓
おれはイヤだねw#帰りたい#引っ越し#友引 https://t.co/gsz0nfnN9b
— ブタノブ@リリオ氏のブログに登場するぬいぐるみ (@btnv1202) 2018年3月29日
結局、アミーゴスはリリオさん達よりも先に新しいおうちに住み始めたよ(笑)
新生活は順調だよ!
おかげさまで、新生活を楽しんでるよ!
リリオやんが新居に引っ越してもオレたちアミーゴスのことよろしくネ🐷
アミーゴスがみんないるからリリオやんと兄上2人とも平和で暮らして行けるヨ🐘#アミーゴス#平和#ずっと一緒— ピグユキ (@pgyk_lucky) 2018年4月1日
ピグユキくんもごきげん♪
あっという間に生活がガラリと変わってしまったけど、前の引っ越しとはちがって今回はカゼもひいてないし(笑)
アミーゴス(友だち)のみなさん、お元気ですか? リリオさんはおかげさまで元気にやっています。 ひっこしてからのリリオさんの事をちょっと書いてみました。 よかったら読んでみてね。…
リリオさんも、お仕事すぐ決まったし(笑)
まだまだリリオさんはお話書いていくから、これからもアミーゴスとリリオさんをよろしくね!!