あっという間に5月!
リリオさん、引っ越してお仕事始めてあたふたしてるうちに5月になってた…。
オカーさんに頼まれたから、アコードさんの手伝いに行って来たよ。
ピグブタ兄弟も一緒だったから百人力だったよ!
ビニールハウスの中は暑い!
去年もやった種モミをまいた育苗箱を、ビニールハウスの中に並べたよ(去年のお話は↓)
前回に引き続きN○Kのプ○ジェクト○仕立てでお送りする今回のテーマは“苗ふせ”。困難に立ち向かったブタさんたちとリリオさんの記録。
この日は風が強くて外は少し寒かったけど、太陽サンサン晴れてたからハウスの中は暑い!
リリオさんもアコードさんも、みんな水分補給しながら作業したよ。
朝早くから始めたから、午前10時には終わったよ!
休憩時間は花ざかりの野山歩き
お昼からまた作業するってことで、ちょっと長めの休憩時間がもらえたよ。
その間、リリオさんは田んぼのあぜ道や裏山のそばを探検してきたよ。
あぜ道を歩いていたら見つけた花。
エゾエンゴサクっていう花だよ。
涼しげな青色と丸い葉っぱがステキだね。
エゾエンゴサクは主に北海道や東北地方日本海側に見られ、人里や山地の林床、谷あいなどに生育します。春に咲き、夏には地上部が枯れて、秋冬を地下で過ごす春植物で、ときには大群落を形成して人々の目を楽しませ、近年ではテレビドラマなどでも紹介され人気...
裏山にはたくさんの福寿草が咲いていたよ。
フクジュソウは北海道から本州の山野に多く見られる「春植物」です。これまでフクジュソウとされていたものは現在4種類に分類されています。人里に近いところでも大群落をつくるので、花の歳時記には必ず登場します。いずれの種類も、早春のウメの花がほころ...
昔はほんの少ししか咲いてなかったのに、自然と増えていったみたい。
自然のパワーってすごいね。
ブタノブくんの休憩時間

zzz…

クローバー畑で昼寝してる(笑)
このクローバー畑は、去年のゴールデンウィークにみんなで遊んだあの場所だよ(くわしくは下のリンクから↓)
ゴールデンウィーク、ブタノブくんや子どもたちはピグユキくんに誘われて、遊びにでかけたよ!天気がよくて最高のゴールデンウィークだったよ。…
あまりにもすがすがしいから、ブタノブくんに内緒で写真撮ってインスタにUPしちゃった(笑)
モミまきもやってきた
午後からはモミまき(去年もやったね↓)
モミまき直前に大きな被害を受けたアコード農産。困難から立ち上がり無事にモミまきをする事ができるのか?今回のお話はN○Kのプ○ジェクト○仕立てでお送りします。…
アコードさんと、オトーさんと、リリオさんのGちゃんと、ピグブタ兄弟と、リリオさんでがんばったよ。

リリオさんは、機械にかけ土を入れたよ。
土って想像以上に重たいんだ。
機械はどんどん作業を進めて行くから、かけ土がなくならないように入れるのは大変だったよ。
今年も豊作目指して!
アコード農産では、お米の他にじゃがいもや、にんじんも作っているよ。
リリオさん、今年はあまり手伝いに行けないけど、アコードさんがインスタに写真をUPしてくれてるからフォローしてね↓
↑リリオさん写ってる(笑)
『農業』について検索してこのブログにたどり着いたあなたへ
最近、じゃがいもができるまでってキーワードでこのブログを訪問して下さる方がいて、リリオさんはとても嬉しい!
本当にありがとうございます!!
アコード農産がメインで作ってるのはお米だから、じゃがいものお話は少ないけど…。
とあるコックさんが、『料理人はおいしい料理を食べてもらいたくてがんばってる。まずい料理を食べさせたい料理人なんかいない。』って言ってたんだけど、それは農業の仕事をしている人も同じなんだ。
アコードさんには『自分は大地の職人だ!』ってポリシーがあるから妥協もしないし、たとえ疲れてたって手抜きはしない。
『大地の職人』だから仕事にいつでも真剣勝負。
日々努力と研究を重ねているんだ。
多くの人に、安心で安全でおいしい農産物を食べてもらいたいから、今日も空模様と相談しながら、太陽と水と仲良く大地の上で一生懸命がんばっているよ。
秋になって、あなたの元に農産物が届くまでワクワクしながら待っててほしいな。
時々このブログや、アコードさんのインスタを見て誰かとシェアしたり、SNSで拡散してくれたら励みになるよ!