
みんな!笑ってくれ!
ついにブログのネタが尽きた!!

アハハ!やだ~!

ハッハッハ~!

ハハハッ!
…っておい!なんだよそれ!やる気あんのかよ!!
新型コロナウイルスのせいで外出できないから、これといってネタがない(笑)
なので、今年リリオさんが栽培してみたい植物を紹介するかな。
ということで、2020年リリオさん家のガーデニング計画を立ててみるよ。
去年栽培した植物リスト
せっかく広い畑がある家に引っ越せたのに、去年はいろいろ忙しかったから何もできなかった…。
玄関前の花壇にオカーさんからわけてもらった花の苗を植えたものの、メンテナンスまで手が回らない状態だったのね。
植えたのは、ピンク色のラバテラ↓
ラバテラの植物図鑑。みんなの育て方や栽培方法、写真が日々投稿されています。...
黄色い小花クリサンセマム(だったはず)↓
園芸やご家庭で簡単に出来るガーデニングまで様々な種子を取り扱っています。栽培方法から園芸用語まで幅広く掲載しています。
真っ赤なサルビア↓
燃え立つような濃い鮮やかな赤色の花が群れ咲く様子は、サルビアならではのものです。印象が強く、秋花壇では主役にもなり、花期が長く育てやすい花です。サルビア属は900種ほどありますが、最もポピュラーで親しまれているのは、この赤い花を咲かせるS・...
サントリーのいちごローズベリー・レッドも植えたよ↓
本気野菜イチゴは家庭菜園での作りやすさ、おいしさを追求した家庭菜園専用品種です。蜜のような濃厚な甘さの「蜜香」、上質な甘さの四季なり「ドルチェベリー」、病気に強く育てやすい「らくなりイチゴ」。
プロ農家さんからもらった苗から収穫したミニトマトは豊作&おいしかった↓
夏の家庭菜園の定番、ミニトマト。今年の夏も栽培中、もしくはこれから栽培してみようという方は多いのではないでしょうか。しかし、ミニトマトの育て方には少々コツが必要なため「枯れてしまった」「実が赤くならなかった」「甘みが薄くて美味しくなかった」といった声も聞かれます。そこで今回は、こういった失敗の原因と、それぞれの原因の対処法についてご紹介します。
よくあるスイートバジルじゃなくて、イタリアーノクラシコっていうバジルも育てた↓
薬味に、添えものに大活躍だった大葉↓
大量に収穫できたエゴマは、しょうゆ漬けにしてごはんのおともに↓
アコード農産の家庭菜園から、ニラを1株移植↓
ハーブはチャイブと↓
チャイブはネギの仲間(Allium属)で、中空の細長い葉にマイルドなネギの風味があり、和洋中いずれの料理にも利用できる便利なハーブです。特に卵やジャガイモ料理と相性がよいことで知られ、カロテンの豊富な緑黄色野菜として、西洋料理でよく使われて...
ミントも何種類か植えた↓

たしかこれだけ育てたはずよね

ローメンテでなんとかなった植物ばかりだ…(笑)
ラバテラをバックに、ピエちゃんと撮った写真がアルバムの中にあったよ↓

2020年リリオの庭にはこれを植える!
つぎからは、リリオさんが今年栽培する予定の植物を紹介するね。
ワイルドストロベリー
小さな花&実をつける、かわいらしいワイルドストロベリー。
その小粒の果実は、オカーさんによると「甘みが強い」らしい。
ワイルドストロベリーは、ふつう食用にされるオランダイチゴ(Fragaria×ananassa)を小さくしたようなかわいらしい草姿が特徴で、花壇やコンテナをはじめ、グラウンドカバープランツとしても使われます。果実はフルーティな香りが魅力で、古...

えっ?オカーさん食べたの!?
玄関先の花壇に左右3株ずつ植えてみたよ。
葉が茂ってこんもりしてくると、見栄えよくなるかな。

植えてすぐに花も咲いてきたし
これから楽しみだな~
ラベンダー

オラじつはラベンダーが好きなんだよな
ってことで、ラベンダーを1株買ってワイルドストロベリーのそばに植えてみたよ。
ラベンダーは鮮やかな紫色と心地よい香りが魅力のハーブです。木本性ですが、草花として扱われることが多く、花壇の植え込みやコンテナ栽培などで楽しまれています。北海道富良野のラベンダー畑ほどの花園は難しいにしても、一面に群生させると美しいものです...
リリオさんが植えたのは、コモンラベンダー。
よくあるタイプのラベンダーだよ。
欲を言えば、もう3~4株くらい植えたいかも。
バタフライピー
今まで何度か、グリーンカーテンに挑戦したことがあったんだけど、今年はバタフライピーでグリーンカーテンを仕立ててみたいんだ。
花が咲いたら、ハーブティーにしてみたいんだよね。
真っ青なバタフライピーティーにレモン汁を入れると…!?
お茶の色が変化するらしいよ。

ぜひやってみたいね!
バタフライピーの種をラクマでゲットしたよ。
今週末にポットにまいてみる予定。
さいごに
ホントはまだいろいろ植えてみたいんだけど、庭の全体像のイメージが固まってないから、そのうちゆっくり考えてみるかな。
道の駅や農協の直売所はいい苗がたくさんあるんだけど、今の状態では見に行くのも不安…。
だから、今年はフリマアプリで種や苗を買うことにしたんだ。
ここらへんでは手に入らないモノも出品されてるから、見てるだけでも楽しいよ。
このブログでも、リリオさん家の庭のようすを紹介していくね。