リリオさんリリオさん

もう10月か…
あっという間に2021年になりそうな予感


そろそろ年末年始の準備も頭に入れておかないとね!

年賀状にピノちゃん・ゾウスケくんへのお年玉(笑)
それと…。
エレくんエレくん

おせち料理も忘れないでね!


ということで、今回はおせち料理どうする?っていうお話だよ。
時間があるうちにゆっくり選べば、楽しいお正月を迎えられるね。

2020年はこんなおせちでお正月!

今年のお正月は、アニキが買ってくれたおせちをみんなで食べたよ。
そのときのお話は、下のリンクから見てみてね↓


ピンク色の二段重と、真空パックされたおせちの材料が12月30日に届いたよ。
セットの中にパンフレットが入ってて、見本の写真を見ながら盛り付けたんだけど…。
リリオさんリリオさん

センス皆無の私にはハードル高かった…


アニキアニキ

大変だったな


昔は一から手作りだったんだろうけど、今は年末ギリギリまで働いている人や、年末年始に休暇がとれない人もいるよね。
リリオさんリリオさん

忙しい最中におせちも作らないといけないなら
休むヒマなんかなくね!?


だから今は、おせち料理は通販で買うのが賢い選択だね。

ネットショップで探せば余裕のお正月

とはいえ年末ギリギリに探すとなると、

  • 忙しくてゆっくり選ぶ余裕がない
  • 予約殺到でもしかしたら買えないかも!?
  • お正月に間に合わない!?

なんて心配も出てくるね。

そんなときは、早期予約を行っているネットショップがオススメ。
今から探せば、余裕のお正月を迎えられるよ。

いいの?悪いの?匠本舗のおせち通販

どうせなら、お正月くらいおいしい料理を食べてぜいたくしたいよね。
どこで買ったらいいか迷ってるなら、匠本舗のおせち通販を候補に入れておくといいかも。

匠本舗のおせちの特徴は、

  • 盛り付け済みの冷蔵おせち
  • 中国産主原料・合成保存料・合成着色料不使用
  • 全国の料亭・名店が監修

安心安全な名店の味を、手間いらずで味わえるなんて…。

ただね、何年か前に話題になったスカスカおせち事件を筆頭に、通販おせちにはトラブルもあったりするよね。
残念ながら、匠本舗のおせちも過去に遅配トラブルがあったんだって…。
でも、それ以降は遅配トラブルがないように対策をして、何事もなく届けられているみたい。

いい口コミ・悪い口コミ両方じっくり読んだうえで検討したい!って人は、おせちナビ2021にくわしく書いてあるから見てみてね。

さいごに

お正月しか食べられないスペシャルな料理、おせち。
1人用から大人数でシェアできるもの、お重の中身、予算…。
求める条件はさまざまあるよね。
迷ったら通販サイトを見てみれば、ヒントがもらえるかもしれないよ。

読者のみなさんが、ハッピーな2021年を迎えられるますように。