こんにちは!渡辺リリオです。
はじめましてのあなたも、いつもお世話になっているあなたも、このブログを読んでくれてありがとう!
そういえば、渡辺リリオについてきちんと自己紹介しないといけないね。
ということで…ちょっとだけ?いろいろ書いてみたよ。
よかったら、お茶でも飲みながらお付き合いください。
渡辺リリオのプロフィール
お仕事用のマジメな自己紹介は、事業用サイトを見てもらうことにして(笑)
こちらでは、もうちょっとフランクな感じで書いてみるね。
- 名前:渡辺リリオ(わたなべりりお)
- 誕生日&星座:12月11日生まれ・射手座・A型
- 趣味:ぬい撮り・飲酒・温泉・サウナ
今金町(下の地図参照)のストーリーテラーとして、まちの情報をジャンル問わず発信中。
なぜ今金町のストーリーテラーなのか?
その理由は下のリンクから↓
おもに動かしているSNSはX(旧Twitter)
Instagramのアカウントもあるけど…あまりアクティブなアカウントじゃないよ(笑)
思い出したときに、TikTokも投稿してる。
Facebookは…ああいうのなんか苦手なんだよね(笑)だからやめちゃった。
今後は、ブログ+YouTubeにコンテンツを投稿していくよ。
- X(旧Twitter):@guild_amigos
- Instagram:guild_amigos
- TikTok:lirio.wtnb
- YouTube:渡辺リリオのテキストでは伝わらない話
渡辺リリオのクリエイター年表
もともとブログを書いていた
最初はアメブロで
長続きしなくて2~3記事書いてはブログ閉鎖をくり返す(笑)
ミニマリストブロガーブームに乗っかってはてなブログでも書いていた
ライターとして活動開始・あちこちでいろいろ書いた
北海道(とくに道南界隈)の観光情報を取材・執筆
ブログアミーゴスとリリオさん開設
はてなブログで開設→2018年にWordPressに移行
開設当初は農作業のようすや「引き寄せの法則・潜在意識」についての記事を投稿していた
今金町の情報を発信&動画制作開始
さらにイラスト案件までいただく
ジャンル問わずさまざま制作した
名前の由来
苗字は旧姓。
戸籍上は「渡邊」なんだけど、署名するとき大変だからって理由で「渡辺」にしたよ(笑)
学生時代、テストの答案用紙に名前を書くだけで時間をロスしたからね(どうでもいい)
頭文字に「り」の付く名前にしたくて、アメブロの頃はリンク(Link)
はてなブログのときはリトモ(Ritmo)って名乗ってたんだよね。
んで、ライター活動をはじめる頃に
名前変えようかな…
って思いついて、いろいろ考えたのね。
- 頭文字に「り」が付く
- ボサノバが好きだからポルトガル語or北の大地へ敬意を表してアイヌ語から名付けたい
- 植物の名前を入れたい
こんな感じで希望に沿った言葉をリストアップして、Lirio(ポルトガル語で「百合」の意味)に決めたよ。
Lirioって書いて「リーリオ」って読むんだけど…。
改名当時、似たような名前(ていうか一文字違うだけ)のブロガーさんがいらっしゃったのね。
したらあれだ!
なんも「リーリオ」でなくて「リリオ」でいいんでない?
っていう単純な発想により、リリオという名前になりましたとさ(笑)
しかし…リリオって名前のせいである疑惑が。
「リリオさんって男性だと思ってました!」と、あまりにもツッコミ多数だったので(笑)顔を出して活動することにしたよ。
アミーゴスって何者?
このブログのタイトルにもあるアミーゴスって何者?と思ったそこのあなた!
アミーゴスってポルトガル語で「友だち」って意味なんだよ
おっ!ようやく登場だね
ピエさんを筆頭に、いつもリリオさんのそばにいてくれるぬいぐるみやフィギュア・アクリルスタンドをアミーゴスと呼んでいるよ。
このブログやSNS、動画でイキイキと活躍中!
あっちのサイトにも書いたけど、関わってくださるみなさまと末永くよい関係が築けるようにって願いを込めて屋号にも「アミーゴス」ってキーワードを入れたんだ。
屋号より名前がひとり歩きしているような
なんもそれでいいんだよ
活動に込めた思い
「滅びゆくものに対して、なぜそんなに一生懸命になってるの?」って、冷めた目で見ている方もいる。
「何やってるんだあいつは?プークスクスwww」って、ニラヲチされていることも知ってるよ(ド直球)
だけど、「誰かが帰る場所をなくしちゃいけない」って思いがある。
このまちに可能性を感じて来てくださった方々もいる。
「この場所の土になる」
そんな思いで生活している人たちがいる。
当然、リリオさんもこの場所の土になるのが理想の最期だと考えてる。
だから、自分にできることでこのまちを守りたい。
そんな気持ちが、リリオさんを動かしてるよ。
さいごに
ざっとこんな感じで自己紹介してみました(気がつけば2000文字オーバー)
リアル・ネット問わず関わってくださるみなさまに、いつも感謝の気持ちでいっぱい!
何かの形で恩返しできるよう、これからも活動を続けていくよ。
2025年は今金町の情報を
たくさん発信していこうね
そうだね!
ジャンル問わず発信するからお楽しみに!!