今月からパートの仕事を1日3時間にしてもらったおかげで、バランスのとれた生活を取り戻しつつあるよ。
こんなときだから考えたんだけど、好きなことをして生きるってむずかしいことなのか?
それともお茶の子さいさい!かんたんなのか?
リリオさんなりの考え、感じていることを書いてみるね。
好きなことってなんだろう?
そもそも、好きなことってなんだろう?
「あなたの好きなことって何?」って聞かれて、即答できる?
のめり込むくらい好きなことがあるなら、「私はコレが好き!」ってパッと答えられるよね。
でも、大半の人が「え~っと…う~んと…」ってひと呼吸おいてしまうんじゃないかな?
じつは、リリオさんも即答できないタイプ(笑)
ということで、まずは好きなことのリストアップをしてみるね。
リリオさんの好きなことリスト
- ぬいぐるみ
- ガーデニング(見るのもやるのも好き)
- 農業
- 文章を書く
- ふるさと
- 野山を歩く
- 友だちとお気に入りのカフェでコーヒーを飲みながらおしゃべり
- キャンドルの灯り
- お出かけ
- ハンドメイド(作家さんの作品を見るのも自分でやるのも好き)
- 好きなサイトやブログ、インスタなどをチェック
- アコードさんとラフェスたんとリリオさんの無敵の3人でつるむ(笑)
- 自分の家
じっくり考えればたくさん出てくるよね! 好きなことがたくさんあるってなんかいいね!ピエちゃん
リリオさん
たったひとつしかなかったとしても、好きなことがあるのはいいことだと思うんだ。
生活に彩りを与えてくれたり、交友関係を広げるきっかけになったり、人生の羅針盤になる可能性だってある。
リリオさんも「私はコレが好き!」っていう気持ちを大切にしたからこそ、今の生活があると思っているよ。
好きなことで活躍している方々とそれに対するアンチの存在
世の中には好きなことを大きく発展させて、華やかな活躍をしている人もいる。
細々とブログ運営&ライター業をしているリリオさんは、まだまだ足元にも及ばないんだけど…(笑)
活躍のステージが広がるということは、意図せず妬み嫉みの対象になってしまう場合も出てくる。
ここ最近は、SNSにアンチコメントを書かれて裁判沙汰になったとか、自ら命を絶ってしまったとか、悲しいニュースも見聞きするようになったね。
こういうことがあると、好きなことで生きるってむずかしいと感じてしまうよね…。
ちなみにリリオさんも、ライター業のことはリアルの世界(特に職場)では極力ナイショにしているんだ。
たとえば、パートの仕事のほかに報酬を得る手段があるだとか、ネットの世界を通じて人脈づくりをしていることをよく思わない人もいるかもしれない。
世の中がテレワーク推進の流れになっているのに、残念ながらテレワークに理解がない人もいる。
ましてや、リリオさんの職場は現場に行かなくては仕事が成り立たない職種。
だから、

渡辺さんってぜんぜん仕事に来ないと思ったら
家でパソコンで作業して稼いでるんですってよ
どうせおかしなことしてるんでしょ~やだわ~
って誤解される可能性もある。
あるいは、

家でパソコンで記事執筆だなんてただの道楽でしょ~
外に出たくないからって言い訳なんかしちゃって
外に出てこそ仕事ってモノなのに~やだわ~
っていう人もいるだろうし。
理解がないってホントに大変なことだよ…リリオさん
とにかく、今後もできる限りナイショで続けていくんだ。
まあリリオさん
バレたらバレたでそのとき考えようっと(笑)
好きなことをライフワークにした仲間がいると心強い
ところで、類は友を呼ぶって言葉があるよね。
去年はありがたいことに好きなことをライフワークにしている先輩にめぐり会い、仲間を紹介してくださって世界が広がった、って話を何度もしているんだけども↓
フリーランスや個人事業主、専門職など、カタチはいろいろあるけれど、好きなことを仕事にしている先輩方と交流ができたことは、リリオさんにとって励みになったよ。
悩みごとや今後の目標など、さまざまなことをシェアできてうれしかった!
今年は新型コロナウイルスのせいで、直接伺ったりイベントを行うのがむずかしい状況…。
だからSNSで先輩方の近況報告をチェックして、気合いを入れ直して作業しているよ。
好きなことで生きていく覚悟
自分でも情けないと思うんだけど、リリオさんは好きなことだけして生きていくって覚悟を決められずにいるよ。
アニキの扶養の範囲内で収入を得なければならないとか、ネットを使うのに不便な地方住みだからとか、『縛り』があるから自信がない。
その『縛り』っていうのも、リリオさんが勝手に思い込んでるモノってだけかもしれないけどね。
リリオさんの生活におけるできごとや役割のすべてとうまくバランスをとったうえで、好きなことを続けていく。
今のリリオさんにとってそれがベスト、というよりもそれしか方法がない…。
好きなことで生きるための努力
余談だけど努力の象徴?として話題にあがるのは、湖の上をスイスイ~っと浮かんでいるけど水の下では必死に足をバタつかせている…。
っていう白鳥の話が出てくるけど↓

なんでウトナイ湖の白鳥がここで出てくるのさ? たまたま昔撮った写真があったから…ピエちゃん
しかもこの白鳥地面に足ついてるんじゃない!?リリオさん
地面に足ついてる疑惑についてはナイショで(笑)
じつは、そんなに必死にバタ足していないらしいよ。
羽に撥水加工したり(?)羽毛に空気が含まれたりしているから優雅に浮かんでいるんだとか。
くわしくは、下のリンクのウィキペディアを見てみてね↓
華やかな活躍をしている方々は一見、何の苦労もなく好きなことで生きているように見える。
でも、好きなことで生きるために努力を積み重ねている。
だけど、好きだから努力が苦にならない。
まあつまり、傍からみれば相当な努力をしているように見えても、当の本人はどうってことない。
好きならとことん好きを極めるのが、成功の秘訣なのかな。
さいごに
新型コロナウイルスが世界に与えた影響は、想像以上のモノだった。
でも、これから新しい生活様式が浸透していくにつれてリリオさんがやっていることも市民権を得て、堂々と公言できる日が来るのかな。
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例を公表しました
前にも言ったことがあるけど、リリオさんとしてはこれから活躍する世代…。
つまり、リリオさんの大切な友だちみんなが好きなことをライフワークにできる世の中が訪れることを願っているよ。
そのためにも、リリオさんたちの世代が前例を創っていかないといけないね。