
大変だ!
苗が弱り始めたから急いで田植えするゾ!!
天気の影響で、育ってた苗が少しづつ枯れてきてしまった!!
これは一大事!!!
という事で、今回はピグパパの決断で始まった田植えのお話だよ!
ピグパパの隣にいる、わさいちくんの様子がちょっと気になるね…。
わさいちくんも、少し黄色っぽくなっているような…!?
ハウスの育苗箱を剥がすのは重労働

ブタノブ!いくよ~!!

うぇ~い!

2人が持ち上げているのは、4月にまいた種籾が成長した育苗箱。
種籾をまいた時のお話は下のリンクから↓
モミまき直前に大きなピンチをむかえてしまったお兄ちゃんたち。困難から立ち上がり無事にモミまきをする事ができるのか。今回のお話はN○Kのプ○ジェクト○仕立てでお送りします。…
種籾から伸びた根っこが地面に張り巡っているから、育苗箱を剥がすのは大変!
2人で協力して作業しているよ。

重い~!!

はがした育苗箱は、軽トラックに積んでアコードさん達のところに持っていくんだ。
次はアコードさんとピグユキくんの仕事の様子を見てみよう。
田植え機で作業すればあっという間に終わる
アコードさんとピグユキくんの2人が交代で田植え機を運転し、ピグパパは苗を切らさないように補充しているよ。
作業のようすを見ようと思って、田んぼに向かったら…?

とっつぁん!
どう?まっすぐに植えてるでしょ?
作業が終わって田んぼのようすを3人で見ていたよ。

オウ!
ピグユキも田植え機の運転うまくなったナ!

田んぼの中は思うように運転しずらいけど落ち着いて
ピグパパみたいにていねいに仕事すればうまくいくから大丈夫!
就農13年目のアコードさんとピグユキくん。
田植えも13回目、田植え機の運転もすっかり慣れたもの!
キレイに苗を植えられた田んぼを見てご満悦のピグユキくんでした(笑)
田植え機で実際に植えているところが見たかった…残念!
でも無事に作業が終わってリリオさんも安心したよ。
これから田んぼの水の量を管理したり、時期を見て防除(悪い虫や病気がつかないように薬をまく事)して、秋には稲刈りをするよ~!
おいしいお米がみんなのところに届くまで、ゆっくり待っててね!!
次回のお話ちょっとだけお知らせ

にーちゃん!
わさいちくんが!わさいちくんが…!!

わさいちくんは具合が悪そう…心配だね。

わさいちくんが具合悪い理由ってもしかして…
ピグユキくんは何か知ってるようだけど…。
この次もお楽しみに!!