ヤッホー!リリオさんだよー!

突然「ヤッホー!」なんて言われても…と思ったそこのあなた!
びっくりした?したよね!?

じつは、アミーゴスから「ここ何年か月イチペースでしか更新してないってどういうこと?」ってクレームが来ました(笑)
さらに、「SNSに入り浸ってるからダメじゃね?」って意見もあったよ(笑)

だから、カテゴリーリリオさんのひとりごとを作った&SEOとか気にしない&SNSには投稿しない話をここで書いてみることにしたよ。
とりあえず作ったからアイキャッチとか細かい部分はあとで…(笑)

もっと気軽にブログ投稿したい

このブログをはじめた頃は、1記事のボリュームがだいたい1,000文字くらいだったかな。
アミーゴスとの生活や出かけたときのお話を、自由に思いつくまま書いていたよ。

最近はガッツリ書くことが増えたり、内容もビジネス寄りになったというか。
そのせいで、1記事のボリュームが3,000文字~5,000文字オーバーなんてこともあるんだ。

それに慣れてしまったせいか、サクッと気軽に投稿することができなくなってた…(笑)
「一般人の日記なんて誰得」っていう風潮も気になって、ますます投稿する気が失せたっていうか。

なんだろうな…。
ネットの世界って自由だと思ってたんだけどな…。

SEOだのコンバージョンだのマネタイズだの気にするようになって、個人も企業も関係なく戦うようになってしまった。
いつの間にか、ネットの世界は戦場と化してしまった気がする。

「戦場の前線で戦うWebライターなのに、好き勝手に投稿して…」
周りからそんな風に思われるのが情けないというか、恥ずかしいというか。
そんな気持ちもちょっぴりあって、ブログから遠のいてたんだ。

このブログについてふり返ってみる

このブログをはじめた頃は、はてなブログで書いてた。

コードなんてサッパリわからないけど、夢中になっていろいろ調べてカスタマイズしたっけな。
アミーゴスの写真をたくさん撮って、一緒にいろんなところ行って。
「ブタノブくんはこんなキャラクター」「ピエちゃんとのエピソード、こんなこともあったよ!」なんて書いてた頃は本当に無我夢中だった。

1年半くらい経った頃に、思い切ってWordPressに引っ越した。
ドメインは、はてな時代のものを引き続き使って。
サーバーはどこにしよう?とか、テーマは何がいいかな?なんて迷ってた頃が懐かしい。
たしか、まだエックスサーバーに簡単インストールがなかった時代だから、自分でデータベース作って手動インストールしたはず。

Webライターの案件を選ぶのに「WordPressに入稿」って条件のものをずっと避けてたけど、自分でひと通りやってみて自信がついた。
だから、その後は直接入稿の案件を積極的に受けることができたんだ。
やっぱり、自分でやってみるって大切なことだよね。

自由に書けなくなる要素がいっぱい

自由に書けなくなった理由は、ネット上が戦場になったことだけじゃない。

このブログの「売り」は、アミーゴスとのお出かけカテゴリーなんだけども。
でも、終わりが見えないコロナ禍のせいで、気軽に出かけられなくなった。
出かけたとしても、「このご時世に出かけたなんて不謹慎!」って思われるのはキツいな、と。
それに、今までなんとか健康に過ごせてきたのに万が一感染したら…って思うと、遠出するのをためらってしまう。

ほかにも世界情勢だったり、仕事柄文章を書くのに慎重になってしまうとか…。
「自由に書けなくなる要素がいっぱいあるな…」って感じてしまうんだ。

リリオさんのひとりごと

だから、このカテゴリーを作った。
ノート代わりにどんなことでも、とにかく気軽に投稿するクセをつけようと思ったんだ。

ここまで書くのにやっぱり慎重になってしまって、昨日の夜に書いた部分をガッツリ直しちゃった。

ちなみに、今のところ1,570文字書いた模様(笑)
ボリュームとしては、このくらいがちょうどいいかな~?

…って、文字数を気にしてしまうのも悪いクセだね。
それも仕事柄気にしてしまう要素だ…。

まあとにかく、ノートに落書きするみたいに思うまま、いろいろ書いてみようと思うよ。