おいしい五目あんかけ焼きそばを食べて、お腹いっぱいの3人。


ランチの後はお楽しみの温泉タイム!と思ったら…。
ブタノブくんブタノブくん

おれあまり温泉好きじゃない…


ピグユキくんピグユキくん

だったらうずら温泉の建物の裏にある水車公園で遊んでおいでよ!


ということで、ピグユキくんは温泉に入りに、ブタノブくんはうずら温泉の建物の裏にある水車公園に行ったよ~!
うずら温泉

のれんの向こうに温泉がある!

券売機で入浴券を買ったら、フロントに出してね。
それから、のれんの下で靴を脱ぎ奥に進んで温泉へ。
貴重品は、温泉入り口のそばにあるコインロッカーに預けておこう。

ピグユキくんピグユキくん

リリオやん!オレ男風呂に入るから


リリオさんリリオさん

何だと…ここから先はついて行けないぞ…


ということで、中の様子は写真で紹介できないので(笑)ピグユキくんから聞いた事を文章でお伝えします。

温泉の浴室内はこうなっている!

温泉の中は大きな浴槽とジャグジー、サウナと水風呂があるよ。

残念ながら露天風呂はありません。
露天風呂に通じる?と思われるドアがあるけど、掃除の時に換気するためのドアなので開けられません(笑)

洗い場はカラン・シャワーが9個あったよ。

備え付けのアメニティは石けんしかないので、シャンプーやリンスは忘れずに持って行こうね。
タオル・バスタオルは、フロントで貸し出しもしてるよ。

ピグユキくんは全身を洗った後、まずジャグジーにつかってからサウナに入り、水風呂でクールダウンしてから大きな浴槽で温まったんだって。

ピグユキくんピグユキくん

いい風呂だった~!風呂上がりは冷たいジュースを飲もう!


温泉そばの自販機

浴室出入口のそばには、飲み物とアイスの自動販売機があるから、お風呂上がりのリフレッシュにもってこいだね。
向かい側には、広い休憩コーナーもあるよ。

ピグユキくんピグユキくん

ブタノブ何してるかな~?

うずら温泉は宿泊もできる

うずら温泉は宿泊もできるんだ。

ただし朝8時~11時までは温泉の掃除タイムなので入浴できないから気を付けて!

お泊まりの楽しみといえば食事。
プランによっては、レストラン彩風塘で中華のコース料理が味わえるよ。
前菜からデザートまで盛りだくさん!
季節によって料理の内容も変わるよ。

施設の裏にある水車公園

ブタノブくんブタノブくん

見て!大きな水車!


水車公園

温泉の裏の水車公園は広~い!
毎年初夏に行われる、うずら温泉まつりの会場にもなるんだ(悪天候の場合は会場が変わる事があるよ)

ブタノブくんブタノブくん

水車から水がはねて気持ちいい!
これってマイナスイオンじゃね?


リリオさんリリオさん

冷たくてシャキッとするね!


夏の暑い日には最高のスポットだよ~!

水車のそばには、小さな滝や小川や池もあるんだ↓
水車公園

ブタノブくんブタノブくん

にーちゃんまだ風呂入ってるのかな~?


リリオさんリリオさん

ピグくん長風呂だもんね(笑)


水車公園

ピグユキくんがお風呂から上がったから、ウトウトしていたブタノブくんを起こして(笑)家まで帰ったよ。

うずら温泉の感想

リリオさんリリオさん

今日は楽しかったね!


ピグユキくんピグユキくん

お風呂もご飯も最高だった!


ブタノブくんブタノブくん

また行こうね!
今度はおれも温泉入ろうかな…?


館内も公園も、広々ゆったりとした空間だから、のんびりゆったり過ごすのに最適!
周りには畑が広がる静かな場所だから、宿泊するのもおすすめ。

夏にはクワガタ採りもできるかも!?
冬はできたて熱々のおいしい中華料理と、温泉で温まるのもいいね。

四季を通していつでも自然を満喫できる、うずら温泉でのんびりゆったり過ごしてみない?

うずら温泉の情報

 

住所檜山郡厚沢部町鶉町853
電話番号0139-65-6366
料金大人(中学生以上):400円
小人(小学生以下):200円
入浴営業時間11:00~21:00
定休日毎週月曜日(月曜が祝日の場合は次の平日が休み)
泉質アルカリ単純泉