
リリオさ~ん!遊んでたら真っ黒になっちゃった~

あらら大変だ!
リリオさんが洗濯してあげるよ!
手洗いすればサッパリするしヨレヨレにならないよ
…という事で今回はぬいぐるみの洗い方を紹介するね。
アミーゴスはずっと昔からのメンバーもいるから洗い方によってはヨレヨレになったり最悪の場合破けてしまうかもしれない。
だからリリオさんはいつも優しく手洗いをしているよ。
ピノちゃんはあちこちウロウロしているうちにホコリまみれになっちゃった!!
顔や手足もリリオさんと遊んでいて手垢まみれだし…って、
リリオさんがピノちゃんをかわいがり過ぎた証拠だね(笑)
知らないうちにたまる汚れとダニ…
久しぶりに会った人の見た目の変化にはすぐ気づくけど毎日一緒にいるアミーゴスがホコリや手垢で黒ずんでいるのにはなかなか気づかないリリオさん(笑)
でも今回ピノちゃんが真っ黒になったから服を脱がせてみてさすがに気付いたよ(汗)
上の写真を見るとお腹のあたりはキレイな肌色だけど手足の先や鼻、
あごのまわりが黒ずんでいるね…。

リリオさん…ピノ早くキレイにしてほしい

今まで気づかなくてゴメンネ(T_T)
それから心配なのはダニ。
布団やカーペットなどのなかなか洗えない布製品の中に発生しやすいあの憎いヤツ。
特に小さい子供がいる家庭では心配だね。
アレルギーの原因になって肌荒れしたり鼻水や喘息が出る事もあるから徹底的にやっつけてしまいたい!
でも子供たち(とリリオさん)の大切な友達であるぬいぐるみも布でできているしなかなか洗えないからもしかして…!?

そういう気持ち悪い話はもういいから早くお風呂に入れてよ(# ゚Д゚)

今すぐ洗います!!!
きれいサッパリぬいぐるみ洗濯の方法
これからピノちゃんを洗濯するよ。
リリオさんがいつもアミーゴスにしている手洗いのやり方を紹介していくね。
できれば天気がいい日の午前中に洗って外の日陰で干してあげるのがおすすめ!
早い時間帯のうちに洗えば乾くのに十分な時間もあるし日陰ならぬいぐるみも日焼けしないよ。
準備するもの
ぬいぐるみの洗濯に必要なものは↓
- オシャレ着用洗剤(アクロンやエマールなど。なかったら普通の洗濯洗剤でもOK)
- 柔軟剤(いつも使ってるモノでOK)
- 洗濯ネット(ぬいぐるみの大きさによっては洗濯機で脱水するので)
- タオル(ぬいぐるみの水分を吸い取ってあげる用)
今回リリオさんはオシャレ着用洗剤(アクロン)がまだ残ってると思ってたら切らしてしまっていたので、
普段の洗濯に使っているアタックNeoを使う事にしたよ。
ぬるま湯に洗剤を溶かす
バケツや洗面器などの入れ物や洗面台のシンクにぬるま湯を入れてね。
リリオさんはいつも洗面台のシンクにぬるま湯を張っているよ↓
ぬるま湯をためたら洗剤を入れて溶かすよ。
たくさん入れすぎると泡まみれになるからほんの少しでいいよ。
洗剤のパッケージ裏面に手洗いするならどのくらいの量を入れたらいいか書いてあるから説明書きを参考に入れよう。
ぬいぐるみをぬるま湯に入れて優しく洗う
次はぬいぐるみをぬるま湯に入れていくよ↓
全身ぬるま湯に入れたら洗っていくんだけど気をつけてほしいのはゴシゴシこすらず優しく洗う事。
雑巾を洗うみたいにゴシゴシしたらせっかくのお肌が毛羽立ってしまったり毛の生えたぬいぐるみは毛並みがメチャクチャになっちゃうよ。
破れやすい素材のぬいぐるみは洗っているうちに破れてしまう事もあるから気をつけてね。
指の腹でモミモミしたり手のひらで優しく押し洗いすると傷みにくいよ。
爪はたてないように優しくもみ洗い・押し洗いしてね。
ぬるま湯を取り替えながらすすぐ
洗って汚れが取れたら洗剤の入ったぬるま湯を捨ててすすぎ用のぬるま湯をためるよ。
すすぐ時も洗った時と同じでゴシゴシしないで指の腹でモミモミしたり手のひらで優しく押し洗いしてね。
ぬるま湯が濁ったら捨ててまたためて。
ぬるま湯が濁らなくなるまで何度もすすぎを繰り返すよ。
すすぎ用のぬるま湯が濁らなくなったら仕上げにまたぬるま湯をためて、
柔軟剤をほんの少し入れてすすいでね。
柔軟剤を入れれば静電気防止にもなるし肌ざわりもやわらか毛並みもふんわり!
洗濯ネットに入れて超短時間脱水する
ピノちゃんは小さいから今回は省略したけどブタノブくんくらいのサイズだと乾くのにちょっと時間がかかるから、
覚悟を決めて洗濯ネットに入れて1分間だけ脱水するよ。
洗濯機に【ドライコース】や【オシャレ着洗いコース】などの弱い力で洗濯できる機能があれば設定してね。
1分間脱水するだけでもけっこう水分はなくなるから乾くのも早くなるよ。
タオルで水分をふき取る
人間がお風呂上がりにタオルで体を拭くみたいにぬいぐるみもタオルで拭いてあげよう↓

あ~サッパリした!
ポンポンと表面の水分をふき取るだけで十分だよ。
乾くまで干す
あとは乾くまで干すだけなんだけど、
洗濯ネットに入れてハンモックみたいに干せば形が崩れにくいよ。
もし生乾きのニオイが気になるなら干す時にトップハイジアのスプレーをかけると雑菌臭を防げるよ。
手洗いが心配な時はクリーニング屋さんにおまかせしよう
型くずれや色あせが心配な時はクリーニング屋さんでぬいぐるみをクリーニングできるか相談してみよう。
リリオさん家の近所のクリーニング屋さんはぬいぐるみもキレイにクリーニングしてくれるんだ。
意外とぬいぐるみをクリーニングしてくれるお店は多いから手洗いに自信がなかったらおまかせするのも一つの手だね。
最後に

リリオさんありがとう!
服も洗ってくれたんだ♪

今まで洗濯しなくてゴメンネ(汗)
ピノちゃんはサッパリキレイになって嬉しそう!!
毎日一緒にいれば気づかないけど少しづつ汚れていく大切なぬいぐるみは自分でていねいに洗うのが一番!
キレイになったらまた思い切り遊んだりかわいがってあげよう!!