北海道の中でも人気のあるエリア、羊蹄山麓。
景色もいいし、スキー・スノーボードにラフティングまで、オールシーズン満喫できるアクティビティが魅力だよね。
せっかくだから、安くておいしいコスパ抜群のランチが食べたい!
そんなあなたに、北海道の旅行に関する記事を200本以上執筆した道民ライターがオススメのお店を紹介!
倶知安町の駅前エリアにある、すし処日本橋のすしランチ・さしみランチを実食したよ~!
行きつけの回転寿司屋さんは休業
羊蹄山麓までドライブした、冬のある日。

リリオちゃ~ん
オラ寿司食いて~な~

いろんな回転寿司のお店に行ったよね
昔むかし、倶知安町の中心部に羊蹄丸っていう回転寿司のお店があったんだ。
ランチは羊蹄丸で食べようと思って、アニキとエレくんとピエちゃんとシイタローくんとはなちゃんとリリオさんの6人で出発!
…と思ったら!?

なんか貼り紙してある!
12月から冬季営業時間に変更 開店時間は…16時!?

うっそーん!?

ブニャ!?

ええーっ!?
みんなガッカリして、車に戻ったよ。
ちなみに、その後羊蹄丸は閉店した模様。
Google Mapにも「閉業」って表示されてるよ。

オラはあきらめないど…
寿司食うど…
あきらめきれないアニキから、ものすごい情熱を感じる…(笑)

ここまで来たんだから回らない寿司屋さんでランチしよう!
もうひとりあきらめきれなかったエレくんの提案で、お寿司屋さんを探すことにしたよ。
倶知安駅付近でお寿司屋さん発見

倶知安駅の近辺だったらありそうな予感
ということで、スマホで検索しつつ倶知安駅付近を車でウロウロ。
国道5号線と276号線の交わる大きな交差点を駅の方向に曲がり、メルヘン通りに進む。
そこからすぐ、右手に倶知安北郵便局が見えてくる。
都通りを左に曲がると…。

やった!着いた!
すし処日本橋に到着!!

すし処日本橋はこんな感じ
入り口前に駐車場があるから、車で行っても安心。
駅からも近いから、JRの旅でもアクセスしやすくていいね。
中に入ると、お座敷席がある。
座布団に座って、ゆっくりくつろげるよ。
お店のスタッフさんが、あったかいお茶を出してくれたよ。

湯のみには、お店の名前と電話番号が書いてある。

お寿司屋さんの湯のみって感じ!
最近は見ることないからなんか懐かしいな~
種類豊富なメニューには、海鮮ちらしや巻き寿司、天ぷら、フライ、丼ものや鍋まである!
一品料理や飲み物も充実しているよ。


そんな中で、アニキとリリオさんがチョイスしたのは…?

迷うね…せっかくだからいろいろ食べてみたい!

リリオちゃん!これいいんでねぇか?
なんと、ランチメニューがある!

すし処日本橋のコスパ最強ランチ2選
ランチメニューは11:30~13:30の間(繁忙期を除く)にオーダーできるよ。
ランチメニューは、すしランチとさしみランチの2種類。
- 本日のおまかせ握り7カン
- 天ぷら3品
- 茶碗蒸し
- サラダ
- あら汁
- ひとくちデザート
- コーヒー
お寿司のシャリの大きさ、わさび抜きお気軽にお申し付け下さい、とのこと。
- 本日のおまかせ8種盛り
- 天ぷら3品
- ライス(おかわり自由)
- サラダ
- あら汁
- ひとくちデザート
- コーヒー
アニキはすしランチを、リリオさんはさしみランチをオーダーしたよ。
まずは、サラダから。


たっぷり野菜が入ってるよ!

シャキシャキしておいしいでやんすね
次は、すしランチのおまかせ握りと天ぷら。


ネタもシャリも大きめだからお得だな

天ぷらも揚げたてアツアツ
サクサクしておいしい!
さしみランチのおまかせ8種盛りも来たよ。


8種類の刺し身をランチで…ぜいたくだなぁ

このおまかせ8種盛りだけで値段1000円前後はするよね…?
あら汁とライスは、丼サイズの器に入ってるよ(ライスの写真撮り忘れた)

食後には、デザートとコーヒー。


メニュー表にはひとくちデザートって書いてあったけど
思ったより量があってうれしい!

これだけ充実した内容で1700円はコスパ抜群!
ごちそうさまでした!!
長々と文章で伝えるより写真を見てもらった方が伝わると思って、たくさん写真撮っておいてよかった(笑)
すし処日本橋の感想
ス○ローやは○寿司などの低価格帯回転寿司なら、たしかに一皿あたりの単価は安い。
でも、安いからってたくさん食べたら、支払う金額はここのランチの値段と変わりないんじゃないかな。
函○郎とかの少々お高めの回転寿司も、値段が値段なだけにやっぱりおいしい。
でも、たまには落ち着いた空間でゆっくり味わってみたいよね。
回らないお寿司屋さんって、どことなく敷居が高く感じる…。
でも、ランチメニューなら手が届くんじゃないかな?
それに、料理そのものだけじゃなくて、落ち着ける空間だったり、お店のスタッフさんとのコミュニケーションだったり…。
サービスも込みのお値段と考えたら、回転寿司よりかなりお得だと思う。
リリオさんたちのとなりの席に座ったファミリーは、外国からのお客さんだったんだ。
倶知安町は世界中から人が集まる、ボーダーレスなエリアだからね。
若い女性スタッフさんが英語で楽しそうに会話しながら接客していたのを見て、いいなって思ったよ。
遠いところから来て現地の人たちと会話できるって、すごく重要なことだと思うから。
穴場スポットや、その土地での生活を教えてもらったりするのも勉強になるし、ただ話をしたっていうだけでも旅の記憶に残るよね。
だから、支払いのときにリリオさんも女性スタッフさんに話しかけてしまった(笑)
お忙しい中スミマセンでした…。

おいしかったから感想を伝えたかったんだ…
リリオさんも飲食業界でお仕事していたことがあったけど、お客様から「おいしかったよ!」とか「また来ますね!」っていうたったひとことだけでも感想があると、励みになるんだよ。
あとで「あのときあの場所で話した人、元気かな?」なんて思い出せるって、幸せなことだよね。
さいごに
行ってみたかったところでおいしい料理が食べられることって、最高にぜいたくだよね。
羊蹄山麓エリアはやっぱり冬が1番いい時期だから、機会があれば読者のみなさんにもぜひ行ってみてほしいな。
おいしいお寿司と楽しいコミュニケーションで、いい思い出ができると思うよ。
もし、冬に車で出かけるなら気をつけて運転しよう!
冬の運転が心配な人は、雪道運転で心がけることのお話を読んでみてね↓

旅行中にBGMがあるともっと楽しくなるよね
Amazon Music Unlimitedなら月額980円で9000万曲が聴き放題!
しかも1ヶ月の無料体験付きだよ~!
すし処日本橋の情報
レジ横に置いてあったお店のカードに書いてある情報です。
定休日について明記されてなかったので、行きたい日に営業しているか心配な方は電話で問い合わせてみてください。
住所 | 虻田郡倶知安町北3西2 24-10 Google Mapで見る |
---|---|
電話番号 | 0136-22-2717 |
営業時間 | 昼11:30~13:30 夜16:00~21:00(ラストオーダー20:30) |